2020年07月21日

センス

何かを研究するときに一番大切になってくるのが、
  
一番初めの【 着眼点(コンセプト・仮説)】
  
  
最初の「着眼点(コンセプト・仮説)」が悪いと、
どれだけ多大な労力をかけても、大した研究成果はでない。
  
  
自画自賛するけど、私は【 着眼点 】が素晴らしいのよ。
  
  
それは、センス(から来る閃き)であり、生まれ持った才能だと思う。
  
  
きっと他人には真似できない。
  
  
自分に「突出した才能」があるなんて、
学生の頃はまったく自覚してなかったけどね。
  
  
もしかしたら、
   
「すごい才能」を秘めているのに、
それについて「全く自覚してない人」って実は多いのかもしれない。  
  
  
「学校教育で測られるのは、極々一部の能力だけ」だから。
  
  
すごい才能を持っているのに、
【 本人は「自分はいたって普通の人」だと思い込んでいる 】ってこと。
  
  
非常に勿体のない話だ。
  
  
まぁ、私と付き合っていると、
「感情」や「波動」に対して敏感になっていくし、
  
その「バランス感覚」や「センス」って、いろんなことに応用できる。
  
  
ワインの味がわかったり、ファッションセンスも磨かれてくる。
  
  
情熱さえあれば、「後天的に伸ばせるセンス(感性・感覚)」もあって、
  
一度身につけたセンスは、様々なことに応用できる。
  
  
だから、「センスが必要な仕事」なんかに携わると、
ほとんど未経験でも、いきなりプロ級の仕事ができるようになったりする。
  
  
スポーツも同じで、「基礎的な筋力・運動神経」があれば、
いろんなスポーツに応用出来る。
  
  
小手先の技術や知識より、【 基礎的な能力・感覚 】の方が重要。
  
  
「格闘技をやっている小学生」より、
「格闘技未経験のムキムキの大学生」の方が強い訳で。
  
  
私と付き合っていると、
【 あらゆることに通用するセンス(感性・感覚)】が自然と伸びていく。
  
  
色彩感覚、
金銭感覚、
美的感覚、
ユーモアセンス、
繊細さがわかる味覚と嗅覚、
感情、精神、波動に関する感性とバランス感覚
  
いろんな感覚がね。
  
  
学校教育では伸ばされないし、測られもしないけど、
【 実生活で重宝される実用的な感覚たち 】を。


mixiチェック

haxe501 at 15:22│clip!