2019年01月04日
海外進出のススメ
前回までの記事で、
「いかに日本が将来性の無い国か?」
という事が、流石に理解していただけたかと思います。
子供の「不登校」や「イジメ」「自殺」などの問題ってありますけど、
現在、まともな対策が取られている訳ではありませんから、
今後も増加していく事になるでしょう。
「就職活動」や「新入社員」にまつわる問題もありますけど、
これも、増加していくしかありません。
子育ての問題も、働き方の問題も、みんな増加です。
誰も、明確な解決法を導き出せていないのに、
AIなどのテクノロジーだけは、急激に進歩していくのですから。
現在起こっている社会問題のほとんどは、
パソコン、インターネットや携帯電話などの
【 テクノロジー発展 】と関係があります。
テクノロジーが発展した影響で、
若者の対面コミュニケーションスキルが、
大幅に低下していますし、
若者とは関係ない所では、
過去と比べて「仕事の質、やり方」自体も、大幅に変化しています。
テクノロジーの発展スピードに対して、
「教育、人間関係、仕事、規則」などが
まったく適応できていないのが現実です。
さらに、破壊的な威力を持つ
【「AI」というテクノロジーの巨人 】が、
数年内に、
一般人にも扱える実用レベルで現れてくるでしょう。
そうなったら、現在抱える社会問題は、
【 桁違いに、爆発的に、深刻化する 】でしょうね。
まぁ、どこまで耐えられるか見物ですが。
私は26歳の頃(9年前)に、
人間のライフスタイルの基盤は、
「心理・経済・健康」であると気付き、
これまで「心理教育、経済教育、健康教育」を行ってきましたが、
その価値が、日本人にはサッパリ理解できない様です。
【 バランスの取れた「幸福」かつ「快適」な生活 】よりも、
寂しさを紛らわすための、
【 他人の注目、関心を引く何か? 】が欲しいのです。
私の立場を「すし職人」に例えると、
まるで、「マグロ(鮪)」と「サーモン(鮭)」の違いも
分からない様な相手に、鮨を握っている気分です。
私の提供する教育と、よその教育との違いが、
素人にはサッパリ理解できない訳ですから。
マグロとサーモンの見分けもつかない民族相手に、
【 鮨屋をやる 】って、あまりにも無謀ですよね?(笑)
そもそも日本は、
「秀才」を厚遇し、「天才」を冷遇する国です。
「枠の中」で優秀なのは認めるが、
「枠の外」に出ている奴は認めないのです。
もしあなたが、腕に覚えはあるのに、
日本では認められないという境遇にいるなら、
海外進出をオススメしますね。
その為の、英語です。
今後は、英語習得法をブログ記事に書いていきます。
いよいよ、「語学業界」にも殴り込みですな(笑)
「いかに日本が将来性の無い国か?」
という事が、流石に理解していただけたかと思います。
子供の「不登校」や「イジメ」「自殺」などの問題ってありますけど、
現在、まともな対策が取られている訳ではありませんから、
今後も増加していく事になるでしょう。
「就職活動」や「新入社員」にまつわる問題もありますけど、
これも、増加していくしかありません。
子育ての問題も、働き方の問題も、みんな増加です。
誰も、明確な解決法を導き出せていないのに、
AIなどのテクノロジーだけは、急激に進歩していくのですから。
現在起こっている社会問題のほとんどは、
パソコン、インターネットや携帯電話などの
【 テクノロジー発展 】と関係があります。
テクノロジーが発展した影響で、
若者の対面コミュニケーションスキルが、
大幅に低下していますし、
若者とは関係ない所では、
過去と比べて「仕事の質、やり方」自体も、大幅に変化しています。
テクノロジーの発展スピードに対して、
「教育、人間関係、仕事、規則」などが
まったく適応できていないのが現実です。
さらに、破壊的な威力を持つ
【「AI」というテクノロジーの巨人 】が、
数年内に、
一般人にも扱える実用レベルで現れてくるでしょう。
そうなったら、現在抱える社会問題は、
【 桁違いに、爆発的に、深刻化する 】でしょうね。
まぁ、どこまで耐えられるか見物ですが。
私は26歳の頃(9年前)に、
人間のライフスタイルの基盤は、
「心理・経済・健康」であると気付き、
これまで「心理教育、経済教育、健康教育」を行ってきましたが、
その価値が、日本人にはサッパリ理解できない様です。
【 バランスの取れた「幸福」かつ「快適」な生活 】よりも、
寂しさを紛らわすための、
【 他人の注目、関心を引く何か? 】が欲しいのです。
私の立場を「すし職人」に例えると、
まるで、「マグロ(鮪)」と「サーモン(鮭)」の違いも
分からない様な相手に、鮨を握っている気分です。
私の提供する教育と、よその教育との違いが、
素人にはサッパリ理解できない訳ですから。
マグロとサーモンの見分けもつかない民族相手に、
【 鮨屋をやる 】って、あまりにも無謀ですよね?(笑)
そもそも日本は、
「秀才」を厚遇し、「天才」を冷遇する国です。
「枠の中」で優秀なのは認めるが、
「枠の外」に出ている奴は認めないのです。
もしあなたが、腕に覚えはあるのに、
日本では認められないという境遇にいるなら、
海外進出をオススメしますね。
その為の、英語です。
今後は、英語習得法をブログ記事に書いていきます。
いよいよ、「語学業界」にも殴り込みですな(笑)
ツイート mixiチェック
haxe501 at 10:27│clip!