2017年03月14日
自分の本音・本心をわかってない人々
「なぜ、人はなかなか幸せになる事が出来ないのだろうか?」
と考えてみると、
その大きな要因のひとつは、
ほとんどの人が、
【 自分の本音・本心(潜在意識の声)を自覚していないからだな。】
と思います。
私は、【 人の思考回路や精神状態を見抜くプロ 】です。
当事者本人よりも、
他人の深層心理を深く読み取る事が出来ます。
例えば、
「自分が虫歯になったかどうか?」って、
素人の自分ではわかりませんよね?
だから、歯医者さんに診てもらいます。
それと同じ事です。
プロの私の方が、
本人よりも思考回路や精神状態がよくわかるのです。
しかし、歯医者さんとは違って、
私が「あなたの深層心理はこうなってますよ」と他人に伝えても、
信じてもらえないことが多いです。
要するに、歯医者さんはプロとして信頼しているくせに、
私の事は、プロとして舐められてるんですよね(笑)
歯医者さんは信頼しても、私の事は信頼していないのです(笑)
おかしいなぁ、私は世界一のプロのハズなのに(笑)
そう思ってもらってない人の方が「圧倒的多数」なんですよ(笑)
まぁ、普通の人は、
「実力があって、社会的地位が無い人」よりも、
「実力が無くて、社会的地位がある人」の方が、人は信頼しますからね。
「中身を見る目」が無いですから。
政治家を見る目も無いし、教育者やプロを見る目も無い。
まぁ、その話は置いておいて、今回言いたいのは、
【 いかに、人間が自分の本音・本心を自覚してないか? 】って事です。
・顕在意識と潜在意識(表層意識と深層意識)
こういう風に、人の意識には階層が存在しています。
人によっては、
【「ハート」と「マインド」の違い 】という風に言ったりもします。
【「本音」と「建前」】という表現にすると、イメージが近いでですね。
で、ほとんどの人が、
「自分の本音」を封印し、
「建前」で生きる事に慣れてしまって、
「建前」の方が「自分の本音なのかな?」と、
勘違いするようになっています。
だから、「自分の本音・本心」がわかりません。
「腹黒い」とか、「腹を割る」とか、
「腹の内をさらけだす」とか言いますが、
ほとんどの人は、
「自分の腹の内」を、自覚していないのです(笑)
自分の「本音・本心」を自覚し、
顕在意識と潜在意識がスムーズに繋がり、協力関係にあるとき、
自分の幸せに向かって、一直線に進むことが出来ます。
しかし、ほとんどの人は、
「本音(ハート)」と「建前(マインド)」が矛盾しています。
顕在意識と潜在意識が繋がっておらず、矛盾、破綻していて、
「ショート&クラッシュ」しているのです。
私は、何よりも「矛盾」を嫌う人間です。
筋が通っていないと、気が済まない、
ある意味、コンピュータ・プログラムみたいな人間です。
コンピュータ・プログラムは、
論理的に筋が通っていないと、エラーが出て止まりますよね?(笑)
それと同じです。
私も、論理的に筋が通っていないと、
頭の中でエラーが出て止まるのです(笑)
でも、本当は人間みんな、私と同じ心理メカニズムで動いています。
私と、他人の「人体のメカニズム」は同じです。
それと同じく、私と他人の「心理のメカニズム」も同じなのです。
人体のプロも、
人間の身体を「精密機械」の様に捉えていると思います。
それと同じく、私も人間の心理を
「精密機械」や「コンピュータプログラム」のように捉えています。
心理って、抽象的なイメージを持たれやすいですが、
私の中では、れっきとした「理科」であり、非常に「科学的」な学問です。
人体の基礎的なメカニズムは人類共通で同じでも、
人によって、「体格や身長、肌の色、目の色、毛髪の色」が違います。
それと同じように、心理の基礎的なメカニズムは共通で、
人それぞれ、「価値感に個性・バラツキが存在している」という事です。
そういう意味でほとんどの人の心理状態は、
矛盾に満ちていて、ショート&クラッシュしているのです。
だから、自分の幸せに一直線に向かっていく事が出来ません。
心理状態の矛盾を解くことで、人は幸せになる事ができます。
私が矛盾を嫌うのは、
私は誰よりも強く幸せになりたいと思っているからです。
その幸せになりたいという想いの強さが、矛盾を嫌わせるのです。
多くの人は、そこまで幸せになりたいと思っていないし、
だから、自分の心理状態が矛盾していても、それを許容しているのです。
人類がみんな、「自分の本音・本心」を自覚したら、
それだけで世界平和が実現するでしょうね(笑)
自分が幸せになるには、
何よりも【 自分の本音・本心の自覚 】が必要です。
以前の記事でも例に出しましたが、
「お金を求める多くの人」が欲しいのは、
お金じゃ無くて、実は【 安心 】なのです。
「お金があれば、安心できるだろう」という前提で考えています。
でも、それは間違った思い込みです。
お金をどれだけたくさん持っていても、
お金に不安を抱えている人はいますからね。
でも、そういう「心理のカラクリ」を、
ほとんどの人は自覚していません。
【 自分は、本当は安心したいんだ! 】っていうのが、
実際の心の声なのに、それを聞き取れていないのです。
なんとなく「不安」で、なんとなく「お金」を求めているのです。
だから、「自分の幸せ」を一直線に求める事が出来ていないのです。
本当は「安心」が欲しいんだから、
初めっから「安心」を獲得しに行けば良いのに、
「お金」という目に見えるモノを求め、
いちいち【 遠回り 】しているのです。
これも、自分の【 心の声 】を自覚していないからです。
まず、人類全員、
【 自分は自分の本心・本音を理解していない、自覚していない 】
という事実を認め、理解する事が大切でしょう。
【 自分の気持ちは、自分が一番良くわかっている! 】
そんなのは、ウソです。 間違いです。
自分の本当の気持ちなど、まったく何もわかっていないのです。
それが、事実なのです。
自分を深く知っていく事が、人生の目的でもあります。
初めっから全部わかっていたら、探求になりません。
自分という存在を深く知っていく事が、「成長」であり、「幸せの道」なのです。
私は、「自分の腹の内」と「口から出る言葉」がほとんど一緒です。
だから、幸せなのです。
マハトマ・ガンジーは、
【 幸せとは、自分の「思考・言葉・行動」が「一致・調和」しているときのことだ 】
と言ったらしいです。
それもその通りだなと思います。
まぁ、そういう人間になりたければ、
自分が無意識に抱えている、
ありとあらゆるネガティブ観念を書き換えていく必要がありますけどね。
ネガティブ観念があればあるほど、
【 本心・発言・行動の一致 】ができなくなりますから。
そもそも、人は「自分の本心・本音」が自覚できていませんので、
発言や行動の元となる「自分の気持ち」が、そもそもわかりません。
自分の本心がわからないのだから、
発言も行動も、何をしたら良いのかわからないでしょう。
私は、【 自分の本心が何を求めているのか? 】
それをキャッチするために、いつもアンテナを張っています。
自分が何をすれば幸せなのか? どうなれば幸せなのか?
いつも考えています。
そういう【 自分の内面と向き合う習慣 】を持たない限り、
「自分の本心を知る事」は不可能です。
自分の本心を知らなければ、
自分の本心が欲しく無いモノばかり、手に入れてしまいます。
だから、いつまで経っても自分の心が満たされないのです。
【 自分の本心は、自分でもわかからない 】
それが、前提です。
だからこそ、
「自分を知っていく努力をしよう」という気にもなるのです。
人間は、「どうして良いのか解らない!」
という状況に追い込まれて、
初めて、真剣にアタマを使い始め、素直に他人を頼ろうと思います。
それまでは、アタマも使いませんし、強がって他人も頼りません。
だから、まず
【 どうして良いのか解らない! 】
っていう状態になる事が大切です。
そうしないと、人間は自分のアタマを使って考えないし、
建設的な行動も始めません。
「どうして良いのか解らない!」っていう状態になっていないのは、
頼りにならない自分の外側のモノを、
頼りになると勘違いしているからです。
人間は、既存の価値観が崩壊して、揺さぶられないと、
「どうして良いのか解らない!」っていう状態にはなりません。
ピンチにならないと、
「自分の本心が解っていない」という事に気付けないのです。
ですから、人生で訪れるあらゆる「試練・ピンチ」というのは、
【 自分を深く知っていく為のチャンス 】でもあります。
社会全体が「どうしたら良いのか解らない!」っていう状態になったとき、
人々は、自分の内面と向き合い始めます。
そうしてようやく、
社会全体は幸せに向かっていく事ができるのです。
そのタイミングも、もう迫ってきています。
と考えてみると、
その大きな要因のひとつは、
ほとんどの人が、
【 自分の本音・本心(潜在意識の声)を自覚していないからだな。】
と思います。
私は、【 人の思考回路や精神状態を見抜くプロ 】です。
当事者本人よりも、
他人の深層心理を深く読み取る事が出来ます。
例えば、
「自分が虫歯になったかどうか?」って、
素人の自分ではわかりませんよね?
だから、歯医者さんに診てもらいます。
それと同じ事です。
プロの私の方が、
本人よりも思考回路や精神状態がよくわかるのです。
しかし、歯医者さんとは違って、
私が「あなたの深層心理はこうなってますよ」と他人に伝えても、
信じてもらえないことが多いです。
要するに、歯医者さんはプロとして信頼しているくせに、
私の事は、プロとして舐められてるんですよね(笑)
歯医者さんは信頼しても、私の事は信頼していないのです(笑)
おかしいなぁ、私は世界一のプロのハズなのに(笑)
そう思ってもらってない人の方が「圧倒的多数」なんですよ(笑)
まぁ、普通の人は、
「実力があって、社会的地位が無い人」よりも、
「実力が無くて、社会的地位がある人」の方が、人は信頼しますからね。
「中身を見る目」が無いですから。
政治家を見る目も無いし、教育者やプロを見る目も無い。
まぁ、その話は置いておいて、今回言いたいのは、
【 いかに、人間が自分の本音・本心を自覚してないか? 】って事です。
・顕在意識と潜在意識(表層意識と深層意識)
こういう風に、人の意識には階層が存在しています。
人によっては、
【「ハート」と「マインド」の違い 】という風に言ったりもします。
【「本音」と「建前」】という表現にすると、イメージが近いでですね。
で、ほとんどの人が、
「自分の本音」を封印し、
「建前」で生きる事に慣れてしまって、
「建前」の方が「自分の本音なのかな?」と、
勘違いするようになっています。
だから、「自分の本音・本心」がわかりません。
「腹黒い」とか、「腹を割る」とか、
「腹の内をさらけだす」とか言いますが、
ほとんどの人は、
「自分の腹の内」を、自覚していないのです(笑)
自分の「本音・本心」を自覚し、
顕在意識と潜在意識がスムーズに繋がり、協力関係にあるとき、
自分の幸せに向かって、一直線に進むことが出来ます。
しかし、ほとんどの人は、
「本音(ハート)」と「建前(マインド)」が矛盾しています。
顕在意識と潜在意識が繋がっておらず、矛盾、破綻していて、
「ショート&クラッシュ」しているのです。
私は、何よりも「矛盾」を嫌う人間です。
筋が通っていないと、気が済まない、
ある意味、コンピュータ・プログラムみたいな人間です。
コンピュータ・プログラムは、
論理的に筋が通っていないと、エラーが出て止まりますよね?(笑)
それと同じです。
私も、論理的に筋が通っていないと、
頭の中でエラーが出て止まるのです(笑)
でも、本当は人間みんな、私と同じ心理メカニズムで動いています。
私と、他人の「人体のメカニズム」は同じです。
それと同じく、私と他人の「心理のメカニズム」も同じなのです。
人体のプロも、
人間の身体を「精密機械」の様に捉えていると思います。
それと同じく、私も人間の心理を
「精密機械」や「コンピュータプログラム」のように捉えています。
心理って、抽象的なイメージを持たれやすいですが、
私の中では、れっきとした「理科」であり、非常に「科学的」な学問です。
人体の基礎的なメカニズムは人類共通で同じでも、
人によって、「体格や身長、肌の色、目の色、毛髪の色」が違います。
それと同じように、心理の基礎的なメカニズムは共通で、
人それぞれ、「価値感に個性・バラツキが存在している」という事です。
そういう意味でほとんどの人の心理状態は、
矛盾に満ちていて、ショート&クラッシュしているのです。
だから、自分の幸せに一直線に向かっていく事が出来ません。
心理状態の矛盾を解くことで、人は幸せになる事ができます。
私が矛盾を嫌うのは、
私は誰よりも強く幸せになりたいと思っているからです。
その幸せになりたいという想いの強さが、矛盾を嫌わせるのです。
多くの人は、そこまで幸せになりたいと思っていないし、
だから、自分の心理状態が矛盾していても、それを許容しているのです。
人類がみんな、「自分の本音・本心」を自覚したら、
それだけで世界平和が実現するでしょうね(笑)
自分が幸せになるには、
何よりも【 自分の本音・本心の自覚 】が必要です。
以前の記事でも例に出しましたが、
「お金を求める多くの人」が欲しいのは、
お金じゃ無くて、実は【 安心 】なのです。
「お金があれば、安心できるだろう」という前提で考えています。
でも、それは間違った思い込みです。
お金をどれだけたくさん持っていても、
お金に不安を抱えている人はいますからね。
でも、そういう「心理のカラクリ」を、
ほとんどの人は自覚していません。
【 自分は、本当は安心したいんだ! 】っていうのが、
実際の心の声なのに、それを聞き取れていないのです。
なんとなく「不安」で、なんとなく「お金」を求めているのです。
だから、「自分の幸せ」を一直線に求める事が出来ていないのです。
本当は「安心」が欲しいんだから、
初めっから「安心」を獲得しに行けば良いのに、
「お金」という目に見えるモノを求め、
いちいち【 遠回り 】しているのです。
これも、自分の【 心の声 】を自覚していないからです。
まず、人類全員、
【 自分は自分の本心・本音を理解していない、自覚していない 】
という事実を認め、理解する事が大切でしょう。
【 自分の気持ちは、自分が一番良くわかっている! 】
そんなのは、ウソです。 間違いです。
自分の本当の気持ちなど、まったく何もわかっていないのです。
それが、事実なのです。
自分を深く知っていく事が、人生の目的でもあります。
初めっから全部わかっていたら、探求になりません。
自分という存在を深く知っていく事が、「成長」であり、「幸せの道」なのです。
私は、「自分の腹の内」と「口から出る言葉」がほとんど一緒です。
だから、幸せなのです。
マハトマ・ガンジーは、
【 幸せとは、自分の「思考・言葉・行動」が「一致・調和」しているときのことだ 】
と言ったらしいです。
それもその通りだなと思います。
まぁ、そういう人間になりたければ、
自分が無意識に抱えている、
ありとあらゆるネガティブ観念を書き換えていく必要がありますけどね。
ネガティブ観念があればあるほど、
【 本心・発言・行動の一致 】ができなくなりますから。
そもそも、人は「自分の本心・本音」が自覚できていませんので、
発言や行動の元となる「自分の気持ち」が、そもそもわかりません。
自分の本心がわからないのだから、
発言も行動も、何をしたら良いのかわからないでしょう。
私は、【 自分の本心が何を求めているのか? 】
それをキャッチするために、いつもアンテナを張っています。
自分が何をすれば幸せなのか? どうなれば幸せなのか?
いつも考えています。
そういう【 自分の内面と向き合う習慣 】を持たない限り、
「自分の本心を知る事」は不可能です。
自分の本心を知らなければ、
自分の本心が欲しく無いモノばかり、手に入れてしまいます。
だから、いつまで経っても自分の心が満たされないのです。
【 自分の本心は、自分でもわかからない 】
それが、前提です。
だからこそ、
「自分を知っていく努力をしよう」という気にもなるのです。
人間は、「どうして良いのか解らない!」
という状況に追い込まれて、
初めて、真剣にアタマを使い始め、素直に他人を頼ろうと思います。
それまでは、アタマも使いませんし、強がって他人も頼りません。
だから、まず
【 どうして良いのか解らない! 】
っていう状態になる事が大切です。
そうしないと、人間は自分のアタマを使って考えないし、
建設的な行動も始めません。
「どうして良いのか解らない!」っていう状態になっていないのは、
頼りにならない自分の外側のモノを、
頼りになると勘違いしているからです。
人間は、既存の価値観が崩壊して、揺さぶられないと、
「どうして良いのか解らない!」っていう状態にはなりません。
ピンチにならないと、
「自分の本心が解っていない」という事に気付けないのです。
ですから、人生で訪れるあらゆる「試練・ピンチ」というのは、
【 自分を深く知っていく為のチャンス 】でもあります。
社会全体が「どうしたら良いのか解らない!」っていう状態になったとき、
人々は、自分の内面と向き合い始めます。
そうしてようやく、
社会全体は幸せに向かっていく事ができるのです。
そのタイミングも、もう迫ってきています。
ツイート mixiチェック
haxe501 at 21:08│clip!