2016年12月30日
「人生観」と「お金」
先日、弟子の吉田さんに会った時に、
「どれくらい人生観は変わりましたか?」
って話をしました。
まぁ、かなり進んでいますけど、
まだまだ完全にポジティブという訳では無かったので、
その理由を話し合って探ってみることにしました。
で、いろいろ喋った結果、
・自分で「お金」を稼げる自信が無い
・自分では「お金」はどうにもならない
と思っている事が、ネックになっているとわかりました。
確かに、お金で解決できる領域は多いです。
人生において、「お金の自由」を封じられたら、
かなりの部分で不自由になってしまうでしょう。
逆に言うと、
【 お金は、自分次第で好きなだけ稼げる! 】
という気持ちになれたなら、
「ポジティブな人生観」を持てるようになるハズです。
そこで、吉田さんに対して、
いろいろ「お金の本質」について解説した結果、
・自分も豊かになれる気がしてきた!
・自分もお金を得られる気がしてきた!
という感覚が得られたようです。
まぁ、今まで「お金」については散々語ってきましたが、
相手の情報を受け取る器が無ければ、
同じ話をいくらしても通じませんからね(笑)
この社会に生きるほとんどの人は、
【 お金を稼ぐ事は難しい 】と思っています。
なぜなら、「雇われる」という手段しか知らないからです。
他にも、いろんな手段があるにも関わらず、
「雇われる」という手段しか知らないから、
経済的に苦しくなってしまうのです。
お金を稼ぐのは難しい…、それは全くの誤解です。
確かに、カンタンではありません。
「カンタンにお金が稼げる」などとは、決して言いません。
しかし、お金を得るためにやるべき事は、
まったく複雑などでは無く、非常にシンプルなのです。
そして、そのシンプルな事を続ければ、誰でも豊かになれます。
シンプルな事を続けるのは、大変な事かも知れません。
でも、続ければ豊かになれるのです。
登山やマラソンとまったく同じです。
やるべき事は、一歩ずつ歩むことです。
非常にシンプルです。
しかし、それを続ければ、いつか山頂、ゴールに辿り着く訳です。
登山やマラソンはカンタンでしょうか? そうでは無いでしょう。
歩き続けるのは、大変です。
でも、やるべき事はシンプルなのです。
諦めずに頑張れば、誰でも山頂に辿り着けるのです。
そして、もうひとつ、お金に対する大きな誤解は、
【 お金を受け取る事は、相手から奪うことだ 】
というイメージです。
経済は、【 交換 】が原則です。
・他人に価値を与えるには、自分が受け取らなければなりません。
・自分が価値を受け取りたければ、他人に与えなければなりません。
これが、原則です。
ですから、相手に価値を与えたときに、
「対価・報酬を受け取ること」は、
本人が好む、好まざるに関係無く、【 避けられない事 】なのです。
もし、無償で他者に価値を与え続けようとしても、
それは過保護になりますから、長くは続きません。
過度に与える事で、相手は依存し続け、自立心を失います。
与える側も疲弊してくるので、いつかは破綻します。
私は、与えたい気持ちがとても強いです。
別に報酬が無くても、タダでも与えたいくらいなので、
無償でブログを書いていますが、
私の情報を理解できるは、他者に良い情報を与えている人です。
徳の高い人が私の記事を読めば、理解できるでしょうが、
徳の低い人が私の記事を読んでも、何も理解できないでしょう。
自ら与えなければ、相応の価値を受け取れないのです。
ですから、私の与える価値を存分に受け取りたい人は、
私にお金を払って、お客さんになってもらうしかありません。
そういう「対価を支払う気持ち」が無い人には、
私は与えたくても、与えられないのです。
私は、与えるためにも、受け取らなければならないのです。
それに、人間は助け合う事で、より大きな価値が生み出せるわけです。
例えば、「木こり」と「大工」がいて、
木こりは木を切って、大工は家を建てます。
「木こり」だけでも、「大工」だけでも、家は建たないのです。
二人が協力し合って、家が建つのです。
協力しなければ、家は建ちません。
この世に何も価値は生まれないのです。
人間は、それぞれ役割や才能が違う訳ですから、
助け合えば助け合うほど、より大きな価値を生み出せるのです。
【 経済は交換が原則 】という事がわかれば、
他者に与えれば与えるほど、自分は豊かになれると言う事です。
しかも、自分が豊かになって、誰も損する人はいないし、
むしろ、自分が豊かになって喜ぶ人ばかりです。
詐欺では無く、まっとうな仕事をしてお金を得る事に、
悪い事は一切無く、良い事しかありません。
しかし、多くの人は、
まず、「自分も他人の役に立てるんだ!」と思っていません。
【 他人に高い価値を提供できる自信 】が無いのです。
まずは、その自信を身に付けなければなりません。
そしてもうひとつは、
対人恐怖が強すぎて、他人と関係を築く事に抵抗があったり、
「他人に対する奉仕精神」が持てずにいたりします。
ですから、豊かになる為にやるべき事は、【 対人恐怖の克服 】です。
【 対人恐怖 】は、自分の豊かさにブレーキを掛ける存在です。
豊かになりたければ、
まず「他人に対する恐怖・対人恐怖」をクリアにする必要があります。
【 「自分も他人に高い価値を提供できる」という自信を身に付け、
「対人恐怖」を克服する 】
これが、他人に価値を与え、豊かになる為に必要不可欠なのです。
会社からもらう給料以外にも、お金を受け取る手段はいろいろあります。
自分が勤めている会社との関係が良好でも、
それ以外の他人との関係が悪ければ、
他のルートからお金を得ることはできません。
自分にお金を持ってきてくれるのは、いつでも他人です。
ですから、他人との関係が良くないと、お金は手に入らないのです。
お金うんぬんより、まずは【 人間関係 】が大事なのです。
・「他人に高い価値を提供できる自信」を身に付ける
・「対人恐怖」を克服する
・他人に全力で価値を提供し続ける
・「お金の本質」を理解し、
スムーズに相手からお金(対価)を受け取れるメンタルになる
それをやり続ける事ができれば、誰でも豊かになれます。
つまり、お金を稼ぐ事はできるのです。
対人恐怖が強い人にとっては、
対人恐怖を乗り越える事は、非常に大きな試練となるでしょう。
しかし、複雑な事は何もありません。
登山やマラソンと同じく、シンプルな事を一歩ずつやり続けるだけです。
大変かも知れないけど、
【 シンプルな事をやり続ければ、自分も豊かになれる、お金を稼げる 】
そういう気持ちになれたら、
ポジティブな人生観を持つ事が出来るでしょう。
「どれくらい人生観は変わりましたか?」
って話をしました。
まぁ、かなり進んでいますけど、
まだまだ完全にポジティブという訳では無かったので、
その理由を話し合って探ってみることにしました。
で、いろいろ喋った結果、
・自分で「お金」を稼げる自信が無い
・自分では「お金」はどうにもならない
と思っている事が、ネックになっているとわかりました。
確かに、お金で解決できる領域は多いです。
人生において、「お金の自由」を封じられたら、
かなりの部分で不自由になってしまうでしょう。
逆に言うと、
【 お金は、自分次第で好きなだけ稼げる! 】
という気持ちになれたなら、
「ポジティブな人生観」を持てるようになるハズです。
そこで、吉田さんに対して、
いろいろ「お金の本質」について解説した結果、
・自分も豊かになれる気がしてきた!
・自分もお金を得られる気がしてきた!
という感覚が得られたようです。
まぁ、今まで「お金」については散々語ってきましたが、
相手の情報を受け取る器が無ければ、
同じ話をいくらしても通じませんからね(笑)
この社会に生きるほとんどの人は、
【 お金を稼ぐ事は難しい 】と思っています。
なぜなら、「雇われる」という手段しか知らないからです。
他にも、いろんな手段があるにも関わらず、
「雇われる」という手段しか知らないから、
経済的に苦しくなってしまうのです。
お金を稼ぐのは難しい…、それは全くの誤解です。
確かに、カンタンではありません。
「カンタンにお金が稼げる」などとは、決して言いません。
しかし、お金を得るためにやるべき事は、
まったく複雑などでは無く、非常にシンプルなのです。
そして、そのシンプルな事を続ければ、誰でも豊かになれます。
シンプルな事を続けるのは、大変な事かも知れません。
でも、続ければ豊かになれるのです。
登山やマラソンとまったく同じです。
やるべき事は、一歩ずつ歩むことです。
非常にシンプルです。
しかし、それを続ければ、いつか山頂、ゴールに辿り着く訳です。
登山やマラソンはカンタンでしょうか? そうでは無いでしょう。
歩き続けるのは、大変です。
でも、やるべき事はシンプルなのです。
諦めずに頑張れば、誰でも山頂に辿り着けるのです。
そして、もうひとつ、お金に対する大きな誤解は、
【 お金を受け取る事は、相手から奪うことだ 】
というイメージです。
経済は、【 交換 】が原則です。
・他人に価値を与えるには、自分が受け取らなければなりません。
・自分が価値を受け取りたければ、他人に与えなければなりません。
これが、原則です。
ですから、相手に価値を与えたときに、
「対価・報酬を受け取ること」は、
本人が好む、好まざるに関係無く、【 避けられない事 】なのです。
もし、無償で他者に価値を与え続けようとしても、
それは過保護になりますから、長くは続きません。
過度に与える事で、相手は依存し続け、自立心を失います。
与える側も疲弊してくるので、いつかは破綻します。
私は、与えたい気持ちがとても強いです。
別に報酬が無くても、タダでも与えたいくらいなので、
無償でブログを書いていますが、
私の情報を理解できるは、他者に良い情報を与えている人です。
徳の高い人が私の記事を読めば、理解できるでしょうが、
徳の低い人が私の記事を読んでも、何も理解できないでしょう。
自ら与えなければ、相応の価値を受け取れないのです。
ですから、私の与える価値を存分に受け取りたい人は、
私にお金を払って、お客さんになってもらうしかありません。
そういう「対価を支払う気持ち」が無い人には、
私は与えたくても、与えられないのです。
私は、与えるためにも、受け取らなければならないのです。
それに、人間は助け合う事で、より大きな価値が生み出せるわけです。
例えば、「木こり」と「大工」がいて、
木こりは木を切って、大工は家を建てます。
「木こり」だけでも、「大工」だけでも、家は建たないのです。
二人が協力し合って、家が建つのです。
協力しなければ、家は建ちません。
この世に何も価値は生まれないのです。
人間は、それぞれ役割や才能が違う訳ですから、
助け合えば助け合うほど、より大きな価値を生み出せるのです。
【 経済は交換が原則 】という事がわかれば、
他者に与えれば与えるほど、自分は豊かになれると言う事です。
しかも、自分が豊かになって、誰も損する人はいないし、
むしろ、自分が豊かになって喜ぶ人ばかりです。
詐欺では無く、まっとうな仕事をしてお金を得る事に、
悪い事は一切無く、良い事しかありません。
しかし、多くの人は、
まず、「自分も他人の役に立てるんだ!」と思っていません。
【 他人に高い価値を提供できる自信 】が無いのです。
まずは、その自信を身に付けなければなりません。
そしてもうひとつは、
対人恐怖が強すぎて、他人と関係を築く事に抵抗があったり、
「他人に対する奉仕精神」が持てずにいたりします。
ですから、豊かになる為にやるべき事は、【 対人恐怖の克服 】です。
【 対人恐怖 】は、自分の豊かさにブレーキを掛ける存在です。
豊かになりたければ、
まず「他人に対する恐怖・対人恐怖」をクリアにする必要があります。
【 「自分も他人に高い価値を提供できる」という自信を身に付け、
「対人恐怖」を克服する 】
これが、他人に価値を与え、豊かになる為に必要不可欠なのです。
会社からもらう給料以外にも、お金を受け取る手段はいろいろあります。
自分が勤めている会社との関係が良好でも、
それ以外の他人との関係が悪ければ、
他のルートからお金を得ることはできません。
自分にお金を持ってきてくれるのは、いつでも他人です。
ですから、他人との関係が良くないと、お金は手に入らないのです。
お金うんぬんより、まずは【 人間関係 】が大事なのです。
・「他人に高い価値を提供できる自信」を身に付ける
・「対人恐怖」を克服する
・他人に全力で価値を提供し続ける
・「お金の本質」を理解し、
スムーズに相手からお金(対価)を受け取れるメンタルになる
それをやり続ける事ができれば、誰でも豊かになれます。
つまり、お金を稼ぐ事はできるのです。
対人恐怖が強い人にとっては、
対人恐怖を乗り越える事は、非常に大きな試練となるでしょう。
しかし、複雑な事は何もありません。
登山やマラソンと同じく、シンプルな事を一歩ずつやり続けるだけです。
大変かも知れないけど、
【 シンプルな事をやり続ければ、自分も豊かになれる、お金を稼げる 】
そういう気持ちになれたら、
ポジティブな人生観を持つ事が出来るでしょう。
ツイート mixiチェック
haxe501 at 17:48│clip!