2013年05月27日
二種類の情報
この世には大きく分けて2種類の情報がある。
1.実用的で役に立つ情報
2.興味本位、知的好奇心を満たすだけのマメ知識
(昔のテレビ番組でやってたトリビアってヤツ)
ほとんどの人は、
「勉強熱心」という名の「トリビア収集家」になっており、
どういう目的を持って情報を得て、それをどう活かすか?
と言う事は考えていない。
そうやって、ただ単に脳のメモリの無駄遣い、浪費を続ける。
ただの情報コレクターになりたければそれでも良いのだけど、
結果が欲しければ、
まず【自分がどういう目的を持っているのか?】を明確にし、
その目的に沿う情報を主軸にインプットする事。
世界に流れているほとんどの情報は「2のトリビア」
好奇心は満たされるけど、人生は何も変わらない。
偉人の名言を集めたところで、
ちょっと気分は良くなっても人生までは変わらない。
自分は幸せになりたいのか? 豊かになりたいのか?
プロとしての専門性を高めたいのか?
【自分は何の為に情報をインプットするのか?】
【自分が情報をインプットする目的は何か?】
それが明確にならない限り、
脳のメモリの無駄遣い、浪費は終わることなくどこまでも続く。
1.実用的で役に立つ情報
2.興味本位、知的好奇心を満たすだけのマメ知識
(昔のテレビ番組でやってたトリビアってヤツ)
ほとんどの人は、
「勉強熱心」という名の「トリビア収集家」になっており、
どういう目的を持って情報を得て、それをどう活かすか?
と言う事は考えていない。
そうやって、ただ単に脳のメモリの無駄遣い、浪費を続ける。
ただの情報コレクターになりたければそれでも良いのだけど、
結果が欲しければ、
まず【自分がどういう目的を持っているのか?】を明確にし、
その目的に沿う情報を主軸にインプットする事。
世界に流れているほとんどの情報は「2のトリビア」
好奇心は満たされるけど、人生は何も変わらない。
偉人の名言を集めたところで、
ちょっと気分は良くなっても人生までは変わらない。
自分は幸せになりたいのか? 豊かになりたいのか?
プロとしての専門性を高めたいのか?
【自分は何の為に情報をインプットするのか?】
【自分が情報をインプットする目的は何か?】
それが明確にならない限り、
脳のメモリの無駄遣い、浪費は終わることなくどこまでも続く。
ツイート mixiチェック
haxe501 at 17:11│clip!