2010年09月01日
素敵な言葉
最近の自分のテーマは、
「受け取る」ということなのですが、
今朝、すっごい良い言葉が閃きました。
それは、
「受け取ってくれて、ありがとう」
…という言葉です。
バシャールが、相談者に向かって、
「あなた(方)の意志に感謝します」
というのを言ったりするのですが、
それがどうも腑に落ちていませんでした。
それは、与える方が偉いという観念があったからです。
流れを起こすには、陽極と陰極、どちらも必要です。
ですから、本質的には対等なんですね。
受け取ってくれる人がいて初めて与えられるのです。
受け取る方には、「拒絶する」という選択肢もあるのです。
それでも、拒絶せずに受け取ってくれているんだって事に、
すごく感謝の念が沸いてきました。
今、塾で心理学を教えていますけど、
「聞いてくれてありがとう」って気持ちになりました。
「受け取ってくれて、ありがとう」
すごく謙虚な響きがしますね。
この言葉を自分の意識に刻み込みたいと思います。
言葉には意識に対する強い影響力があります。
この言葉を唱えると、とてもハッピーになりますよ(笑)
「受け取る」ということなのですが、
今朝、すっごい良い言葉が閃きました。
それは、
「受け取ってくれて、ありがとう」
…という言葉です。
バシャールが、相談者に向かって、
「あなた(方)の意志に感謝します」
というのを言ったりするのですが、
それがどうも腑に落ちていませんでした。
それは、与える方が偉いという観念があったからです。
流れを起こすには、陽極と陰極、どちらも必要です。
ですから、本質的には対等なんですね。
受け取ってくれる人がいて初めて与えられるのです。
受け取る方には、「拒絶する」という選択肢もあるのです。
それでも、拒絶せずに受け取ってくれているんだって事に、
すごく感謝の念が沸いてきました。
今、塾で心理学を教えていますけど、
「聞いてくれてありがとう」って気持ちになりました。
「受け取ってくれて、ありがとう」
すごく謙虚な響きがしますね。
この言葉を自分の意識に刻み込みたいと思います。
言葉には意識に対する強い影響力があります。
この言葉を唱えると、とてもハッピーになりますよ(笑)
ツイート mixiチェック