2007年01月01日
年男
あけましておめでとうございます。
去年は喪中だったので、この挨拶が適当かわかりませんが(笑)
ついに亥年がやってまいりました。
年男です。
24になると、さすがにもう青年って感じで、
子供っぽい事はできないなぁと感じています。
高校時代も、父親が読んでいる本を読んだ事はあるのですが、
自分で読書にハマったのが、20歳の冬だったと思います。
それから丸三年たちました。
自分の事を知ってきた3年間だったと思います。
自分は何が好きで何が嫌いか…。
どういう事が得意でどういう事が苦手か…。
例をあげると…。
好きな事、得意な事
読書、歌、喫茶店、おいしいモノ、飲み会
コミュニケーション、クリエイティブな作業
笑う事、笑わせる事、知る事
嫌いな事、苦手な事
ボーリング、単調な作業、細かい作業
計算、じっとしている事、暇な時間
成果を上げるために努力する事
まず、自分を知る。
そうすれば自分に向いている仕事がわかります。
そこから人生の方向性が見えてくるのだと思います。
去年は喪中だったので、この挨拶が適当かわかりませんが(笑)
ついに亥年がやってまいりました。
年男です。
24になると、さすがにもう青年って感じで、
子供っぽい事はできないなぁと感じています。
高校時代も、父親が読んでいる本を読んだ事はあるのですが、
自分で読書にハマったのが、20歳の冬だったと思います。
それから丸三年たちました。
自分の事を知ってきた3年間だったと思います。
自分は何が好きで何が嫌いか…。
どういう事が得意でどういう事が苦手か…。
例をあげると…。
好きな事、得意な事
読書、歌、喫茶店、おいしいモノ、飲み会
コミュニケーション、クリエイティブな作業
笑う事、笑わせる事、知る事
嫌いな事、苦手な事
ボーリング、単調な作業、細かい作業
計算、じっとしている事、暇な時間
成果を上げるために努力する事
まず、自分を知る。
そうすれば自分に向いている仕事がわかります。
そこから人生の方向性が見えてくるのだと思います。
ツイート mixiチェック