2022年01月

2022年01月31日

キャッシュレス決済

日本には様々なキャッシュレス決済方法があって、
  
・クレジットカード(VISA、JCB、Master、AMEXなど)
・スマホ決済(Apple Pay、Google Pay)
・電子マネー(楽天Edy、WAON、nanaco、QUICPayなど)
・交通系IC(Suica、ICOCA、PiTaPaなど)
・QR、バーコード決済(PayPay、楽天Pay など)
  
などなどのサービスがあり、
それぞれの「組み合わせ」がある。
  
  
正直、覚える用語がありすぎるし、比較するのも面倒。
  
  
「投資・金融」にしても、
「税制」にしても、
「決済サービス」や「ポイント還元」にしても、
  
「人間が作ったルール・システム」だから複雑になる。
   
  
でも、初めから「分からないから」と言って、
適当にしているよりは、
  
「ある程度の概要」を理解してから、
どうするのかを判断した方が良い。
  
  
国民の三大義務は、
 
・教育を受けさせる義務
・勤労の義務
・納税の義務  
  
3つのうち、「2つ」が直接経済に関わること。
  
  
教育も間接的に「経済」に関わるから、
3つとも「経済に関する義務」とも言えるかもしれない。
  
  
税金を払いたくないと言う人もいるけど、
  
日本国民として生まれた時点で、
  
小さい頃から「たくさんの公共サービス・支援金」を
享受して育ってきている。
  
・児童手当
・義務教育の学費
・パスポート(海外の大使館)
・道路、信号
・警察
      
みんなお金がかかっている。
  
  
人生を通して、
その「恩」くらいは返さないとバランスが取れないね。
  
  
と言っても、学校教育において
「経済に関する教育」がまるで為されないのも不思議な話。
  
そんなに重要だったら、義務教育で教えれば良いのに。
  
  
話は逸れてしまったけど、
  
人間、生きていると「逃れられないモノ」がある。
  
  
・自分の「心・精神」
・自分の「肉体・健康」
・他人との「関わり」
  
・そして、「経済・お金」
  
  
それぞれ、トラブルがあると非常に苦痛だし、
逆に、うまく行っていると非常に快適。
  
  
だから、快適に暮らしたければ、それぞれに長けるしか無い。
  
  
話は戻って、キャッシュレス決済。
  
  
国は、「キャッシュレス決済」を
これから推し進め、増やしていくつもりみたい。
  
  
でも、覚える用語も多く、比較も面倒。
  
  
そんな時に、「分かりやすく教えてくれる人」がいたら、
重宝されるだろうね。
  
  
ファイナンシャル・プランナー
ファイナンシャル・アドバイザー
  
って感じの人が。
  
  
私もこの数ヶ月、ややこしい「お金の仕組み」
をめちゃくちゃ勉強してきた。
  
その知識を活かして、何個かビジネス出来そうなくらい。
  
  
人間、「自分の興味がないこと」に対しては、
徹底して頭を使いたくない生き物なんだよね。
  
  
私は、興味がな買った人に「興味付け」を行うことと、
「わかりやすく解説すること」が得意だから、
  
  
新しいことを学べば学ぶほど、仕事のタネが増えていく。


mixiチェック

haxe501 at 15:33|Permalinkclip!

2022年01月30日

美術作品の価値評価基準

昨日は、ちょっとした美術館に行った。
  
やはり、「抽象的な作品」というのは、
「波動が宿っていること」がまぁまぁある。
  
  
美術作品には、いろんな【 価値評価基準 】がある。
  
  
・単純に「見た目」の良し悪し
・「個人的な好み」に合致するかどうか
・今までに無かった「オリジナリティのある表現方法」
・「話題性、知名度」
・「美術史」との関連性
  
などなど。
  
  
でも、その中に「波動」というのも確実にある。
  
  
だから、私の「波動アート」も、
充分に勝負できると思うんだけどなぁ。
  
(※ 妨害操作さえ無ければ)


mixiチェック

haxe501 at 15:04|Permalinkclip!

2022年01月27日

ポイント還元

「各金融機関(ネットバンク、ネット証券)、
 キャッシュレス決済」などの、
  
ポイント還元について調べてみた。
  
  
このクソ・シミュレーテッド・リアリティの中においても、
「マネーゲームに参加する」と決めたなら、
  
なんでも徹底的にやり尽くす。
  
  
「コンビニATMの手数料」や「経理処理のやり方」などと合わせて、
「最適な方法・組み合わせ」を突き止める。
  
  
まぁ、実践においては、
妨害操作に収まってもらわないと出来ないのだけれど…。
  
  
クレジットカードのポイント還元率は、
0.5%である事が多いみたいだけど、
  
【「決済対象」と「決済手段」の組み合わせ 】によっては、
  
数倍〜十倍以上の「非常に高い還元率」に到達させることが可能。
  
  
さらに、「株主優待」や
「ホテルのアップグレードサービス」を使えば、
  
費用対効果の高いサービスを受けられる。
  
  
株式、外国為替、税制、会計、金融政策ときて、
次はポイント還元。
  
  
投資は「%」の世界。
  
  
お金に「%」が付くものは、全て関連性がある。


mixiチェック

haxe501 at 15:02|Permalinkclip!

2022年01月24日

財政システム

ここ最近、
  
・日銀
・国家財政、国家予算
・税金
・社会保障(保険、年金、福祉)
・健康保険のシステム
  
などなど、
  
お金にまつわる勉強を重ねてきたけれども、
国家の運営システム自体は、非常に良くできている。
  
  
なのに、なぜ税金は重くなり、
  
年金の運用成績は良いはずなのに、
年金の負担額は上がり、支給額は減り、
  
改悪が重ねられていくのか?
  
  
一般大衆の個人消費を増やすためには、
「可処分所得」を増やす必要があり、
  
その為には「減税」をするべきなのに、
  
増税の裏で、金融緩和でマネーストックを増やし、
その結果、「株価」と「暗号資産」の値段だけは上がり、
  
マネーゲーマーの資産は増え、個人消費は増えない。
  
  
日本は借金が多いと言うけど、
それは自国の銀行(国民)に対する借金であって、
  
海外に対して借金をしている訳じゃ無い。
  
  
経済的に脆弱な国は、自国通貨に信用がなく、
海外に対して「ドル」で借金をしていて、
  
「ドル」を稼げないと、借金を返せずに破綻してしまうけど、
  
日本は世界的に信用度の高い【「円」を自ら発行できる 】と言う、
非常に強い立場にある。
  
  
【「円」に対して「需要」や「信頼性」がある 】と言うことは、
  
日本企業の生み出す「商品・サービス」が
「世界に必要とされ、信頼されている」ということ。
  
(「輸出などで外貨を稼ぐ能力を持っている」ということ)
  
  
日本自体は、お金を持っているにも関わらず、
それがうまく回っていない状態。
  
そして、若者は将来不安で「結婚」や「子育て」に躊躇う世の中。
  
  
わざと、景気を悪くしようとしているとしか思えないほど、
国の経済政策はおかしいんだよね。
  
   
これも、「高次元による操作」を感じるポイント。

  
別に「格差社会」が悪いとは思わないけど、
大多数の人間が「将来に希望」を持っていないと、
 
経済は良くならない。
  
  
経済を動かすのは、「人の欲望と気分」なのだから。
    
  
もうひとつ言うと、
 
「起業家・経営者がショボい」から、
日本は経済成長しないってこともある。
  
  
日本人は、国民性を海外と比較すれば賢いはずなんだけども、
  
国全体の判断としては、
わざと景気を悪くしようとしているとしか思えない。
  
  
国家全体として、
「カネ」はめちゃくちゃ持っているにも関わらず、
     
日本中の「頭の良い連中」が集まって判断した結果がこのザマとは、
全くもってあり得ない。
  
  
世の中をポジティブにしたくない、高次元意識の操作。


mixiチェック

haxe501 at 23:23|Permalinkclip!

2022年01月18日

ファミリーの価値

今日は、仕事のことを考えさせられた。
  
  
自分は能力が高いので、
妨害操作さえ無ければ幾らでも稼げる自信がある。
  
  
でも、政府や大企業がらみの仕事をしたり、
  
有名人のオンラインサロンみたいに、
多くの個人からサブスクサービスで利益を得られたとしても、
  
現状からすれば凄い現実好転だけれども、
全然、満足とは言えないくて、
  
結局自分としては、「腹を割って、自然体で話せる相手」を、
たくさん作る事が、個人的な幸せに直結している。
  
  
「同じ価値観」と「同じ活動」を共有できる他人。
  
  
要するに、言語化してしまえば、
自分は「ファミリー」を求めてるんですよね。
  
  
お金だけあっても、「お金だけの繋がり」って、
なんか寂しい感じがする。
  
  
別に、私は一人の時間が好きだし、
一人でいてもストレスないし、寂しいとか思わないけど、
  
やっぱり「人と会話している時」が楽しい。
  
  
コロナ前に「高級レストラン」や「バー」に通っていたのも、
  
飲食が好きってことに加えて、
「スタッフさんとのコミュニケーションが楽しい」ってのも大きい。
  
  
でも、「腹割って自然体で話せる相手」って、
信頼関係を築くのに、それなりに時間が必要だったりする。
  
一朝一夕では手に入らない。
  
  
長い付き合いをして、いろいろな状況を共に経るからこそ、
仕事でも、家族でも、信頼関係は強固になっていく訳で。
  
  
だから、仕事に対する妨害操作でいちばんキツイのは、
「長い付き合いの人との繋がり」を分断される事なんだよね。
  
  
「長い付き合いをしてきた他人」って、
人生においては、めちゃくちゃな財産。
  
  
それに、例えばの話、
  
私が「有名になってから知り合う人」と、
「無名時代から知り合っている人」だと、
  
また、大きく関係性が変わってくるハズ。
  
  
例えば、学生時代の友達と久々に会っても、
「学生時代の関係性」を引きずっているというか、
  
コミュニケーションは「当時の関係性」がベースになるからね。
  
  
まぁ、成功してから久々に会ったら
「相手の態度が激変しちゃう」ってパターンもあるけど。
  
  
私は、世界平和を体現しているような、
  
みんな「心理・経済・健康」の知識を持っていて、
お互いの個性や活動を尊重しているような、
  
そんな「コミュニティ、繋がり、集まり、ファミリー」を作りたかった。
  
  
今からそんな集まりを作っていくにしても、
昔の知り合いがまた集まってくれないとキツいわ。
  
新しく出会う複数の人々と、
ゼロから仲良くなるまでの時間かけたくないし。
  
いくらお金があったとしても、
信頼関係構築には「絶対的な時間」が要るからねぇ。
  
  
・他人と共に過ごす時間
・時間を共に過ごした他人
   
これが、いちばんの財産。


mixiチェック

haxe501 at 23:18|Permalinkclip!

2022年01月08日

結論は同じ

妨害操作が緩んできて、「私自身」と「私の知識体系」の
「社会的認知」も得られて、存分に仕事もできるようになったら、
  
どんな仕事をするのか?考えてみた。
  
  
いや、「高次元意識によって、"考えさせられている"」
と言った方が正確だろう。
  
  
どっかの協力企業と「ライセンス契約」を結んで、
自分の「発明」や「知的財産」を代わりに広めてもらって、
  
自分はロイヤリティ等を受け取る、「丸投げタイプ」なのか?
  
  
自分自身が人を雇用して、それなりの組織を作っていく、
企業運営タイプか?
  
  
いろいろ考えてみたんだけど、
  
やっぱり私は、【 コミュニティを作る 】のが一番だと思う。
  
  
私自身にとっても、参加する「メンバー(顧客)」にとっても、
双方が最大限の価値を生み出し、受け取れるスタイルが、
  
コミュニティ。
  
  
「資格認定ビジネス」とかもあるけど、
  
知識を効率的に広めるなら、
人の成長を支援するなら、
  
「コミュニティという形態」が一番なんだよね。
  
  
まぁ、細かく話すと長いけど、
やっぱり過去に私が考えてきた事が、一番良いんですよ。
  
私は25歳の頃から心理セミナーを始めましたけど、
13年経った今でも、大筋で主張は変わっていません。
  
  
昔の自分が着眼したこと、考え抜いて出した結論。
  
みんな、本質を突いていて、最善最良の結論なんですよ。
  
  
それに、ほとんど人は「自分の居場所」を求めているんです。
  
  
自分が安心して帰属意識を持てるグループを求めている。
  
  
でも、「良いグループ」って、なかなか無いんですよ。
  
人が集まれば、大抵「人間関係のトラブル」も発生するものです。
  
  
でも、私は人間関係のトラブルを解決する方法自体を教えているので、
「コミュニティ作り」で起こりがちな負の側面は完全に解消できます。
  
  
宗教にしても、ネットワークビジネスにしても、
    
末端の人々は、「真面目で優しい人」が多いから、
その場所に居心地の良さを感じる人も多いですが、
  
でも、そのグループのトップには、自分の利益の為に
末端の人々には見せない裏の顔があったりして、
  
組織全体としては、「何かしらの歪み」を孕んでいるわけですよ。
  
  
だから、往々にいして、
  
精神的に自立した人は、グループから去っていって、
「真面目で優しいけど、精神的に依存している人」が残って、
  
「トップだけが強く、末端は弱い」という組織になり、
組織全体としても、弱くなるのです。
  
  
コミュニティの運営というのは、
  
「人間心理」と「人間関係」に精通していないと、  
なかなか難しいものはありますが、
  
私の場合、そのハードルは全く問題になりません。
  
  
「コミュニティという形態」の大きなメリットだけを享受し、
デメリットを封じることが可能です。
  
  
よく巷で流行っている「オンラインサロン」っていうのは、
私の言っている「コミュニティ」とは違います。
  
  
表面的な形態は似ていますが、中身が全く異なります。
  
  
そこんとこだけは、ちょっと強調しておきたいですね。
  
  
オンラインサロンは、
  
いつまで経っても「主催者(リーダー)」は
「1名」である事が多いですが、
  
私の言っているコミュニティは、
【 組織の中でリーダーを増やしていくシステム 】です。
  
  
会社経営や店舗運営の話をすると、
社長一人だけで頑張っていてもスケール(規模拡大)しません。
  
リーダーを育てることによって、規模拡大が可能になるのです。
  
  
「企業経営」と「コミュニティ」の違いは、
企業の中で努力して出世しても、給料と安定しか手に入りません。
  
オーナーや社長は喜ぶでしょうが、
企業の中で死ぬほど努力しても、自分が得られる利益は限定的です。
  
  
でも、コミュニティの中で努力すると言うことは、
即ち「自分自身の夢が叶う」と言うことです。
  
安定した給料がもらえる訳ではありませんし、
  
むしろ、お金を払うことによって、
優れた「知識」や「人との繋がり」を得ると言うことです。
   
  
しかし、起業独立をしようとすると、
【 知識、人脈、自己成長 】は必須ですから、
  
それをサポートするのがコミュニティです。
  
  
会社のような上下関係もありませんし、
  
助言はあるでしょうが、誰かの命令に従う必要もなく、
互いが「自立した一人の人間」として繋がります。
  
  
向上心のある人間にとって、
コミュニティの存在は非常に有難い訳です。
  
  
私も起業当初は、いろんなコミュニティに属して、
「知識」や「人脈」を得てきました。
  
  
ただ、
  
・本当に自分に合ったグループ・コミュニティ
・健全で透明性が高く、風通しの良いグループ・コミュニティ
  
と言うのは、なかなか出会えないものです。
  
  
一時的に属しても、「なんか違うな」と思って辞めてしまいます。
  
  
私の場合は、洞察力が高いので、
そのグループ・コミュニティの「負の側面」が見えてしまって、
  
やっぱり、自分の理想としているコミュニティは、
「自分で作るしかない」という結論に至りました。
  
  
コミュニティのメリットは、
  
私としては、
  
・効率的に自分の知識を普及させられる
・少ない労力と時間で、大きな価値を生み出すことができる
・営業の手間が省ける
・人々のニーズを掴むマーケティングリサーチがやりやすい
  
  
参加するメンバーとしては、
  
・優れた幅広い知識
・さまざまな知識とスキルを持った人脈
・各分野、多方面からのサポート
  
が手に入る、
  
  
という事です。
  
  
とにもかくにも、他のやり方と比べて、
段違いに効率よく高い価値を生み出せる。
  
  
やっぱり、コミュニティくらい、
優れたサービス形態は思い付きませんわ。


mixiチェック

haxe501 at 11:44|Permalinkclip!

2022年01月07日

株と心理の関係

「株の世界」を学んできて、
「株の世界」がいかに深く心理と密接に関わっているか?
  
が理解できました。
  
  
多くの投資家やトレーダーも
  
【 株で勝つポイントは「感情のコントロール」であり、
  短期トレードは心の内を読み合う「心理戦」だ 】
  
と述べています。
  
  
例えば、株で10億円以上利益を上げている人に対して、
  
「なぜ、取引を続けるんですか?
 私なら3億円くらいで止めちゃいそうです。」
  
と質問する人がいました。
  
  
基本的に、株をやるってことは
「頭を使い、リスクを取る」ってことですが、
  
両方とも、基本的に「人間が嫌いな行為」なんですよ。
  
  
頭を使うことも、リスクを取ることも。
    
  
例外として、
  
・私みたいに、頭を使うのが好きな人間もいますし、
・リスクが大好きなギャンブラーもいますけどね(笑) 
  
  
でも、大半の人は、
頭を使いたくないし、リスクも取りたくない。
  
  
だから、多くの人は「自分が満足するだけの資産」ができたら、
  
それ以上、努力をする必要性もなくなり、
頭を使わなくても良い「守りの運用」に切り替え始めます。
  
  
しかし、「守りの運用」をしている限りは、
大きく利益が増えることはありません。 
   
  
株で利益を上げられるかどうか?は、
  
「株というゲームが難しいかどうか?」ではなく、
「株をやる人間の心理的問題だ」という事です。
  
  
もう一つ、「感情のコントロール」について話すと、
  
すごく相場(地合い)が良い状況で、
凄腕ファンドマネージャーに出資していたとしても、
  
一時的な下落に耐えられず、
ファンドを解約して損切りする人もいるらしいです。
  
  
要は、人は動揺してしまうと、冷静な判断ができなくなり、
【 あえて愚かな行動を取り、自滅してしまう 】ということです。
  
  
野球で言うと、自分がバッターとして、
「甘い球を見逃したこと」を後悔するあまり、
  
次も、その「甘い球」が投げられることを期待しながら、
バットを振るって感じです。
  
  
後悔を断ち切って、心を切り替えられないと、
過去に縛られた、愚かな行動を取ってしまう。
  
  
株で買っている人は、株をゲームだと思っていて、
「そのゲームを攻略したい、ゲームに勝ちたい」と思っています。
  
そして、株で勝っている人には、無欲な人が多いのです。
  
無欲だからこそ、自分の感情をコントロールしやすいという事です。
  
  
株価は、人間の「利益に対する欲望」と「損失に対する恐怖」によって、
動いてきます。
  
  
株で勝てる人は、

・「自分自身の感情(欲望・恐怖)」との付き合い方が上手な人
・「さまざまな立場の人の心理や意図」を理解できる人
  
という事です。
  
  
未来の「株価の動き」なんて、
基本的には誰にも当てられるわけが無いのですが、
  
ただ、「こう動く確率が極めて高い」というシチュエーションが
現れることは、まぁまぁあります。
  
  
そういう、【 わかりやすい場面を探すこと 】が、
株で勝つ方法です。
  
  
「難しいゲーム」には手を出さず、
「分かりやすいゲーム」で勝負すれば良いのです。
  
しかも、予想が外れた場合は、すぐに撤退しても良い訳ですから。
  
  
株というゲームが難しいのではなく、
「株で負けてしまう人、そこまで利益を上げられない人」は、
  
【 心理(認識・動機・感情・理想)の問題だ 】という事です。


mixiチェック

haxe501 at 11:08|Permalinkclip!

2022年01月06日

世界が変わるタイミング

今月に入ってから、
ちょっとずつ自分を取り巻く波動が変化して、
  
昨日から、妨害操作が緩んでだいぶ体調が良くなってきた。
  
  
今年2022年は、本格的に「経済力」や「社会的地位」を得る為の、
準備段階って感じの年になるかな。
  
  
やっぱり、「子供が小学校入学する時期」に合わせて、
高次元存在はタイミングを合わせにきてるのかな。
  
  
「私の教育」と「学校教育の内容」は
バッティングする部分が大きいから、
  
(もちろん、私の教育の方が明らか論理的に筋が通っていて、
 誰も反論できる余地のない、パーフェクトな教育体系だから)
  
普通に子供が小学校に入学したら、
双方から全く異なる教育を受けて、パニックになってしまう。
  
子供自身もパニックだろうし、
子供と触れ合う「クラスメイト」や「学校教師」もパニックだろう。
  
  
それを回避するために、やっぱりこの「ヘンテコな状況」は、
子供の小学校入学時期に合わせて終わっていくのかな。


mixiチェック

haxe501 at 10:36|Permalinkclip!

2022年01月04日

何も知らずに生きている

この1ヶ月半ほど、
「お金絡みの勉強」を続けてきた。
  
  
もちろん、これまでもそこそこお金に関しては詳しかったけど、
主に「概念」や「心理との絡み」が研究対象だったからね。
  
  
それと対比すると、この1ヶ月半学んできたのは、
  
「社会制度(人間が決めたルール)」と
「具体的な方法論(ゲームの攻略法)」
    
  
投資・投機・相場・為替・税制・金融関係の法律・経理処理…、
  
業界の全体像から、それぞれの攻略法まで。
  
  
【 具体的に、お金をどう扱うのか? 】って話。
  
  
「勉強・学習すること」は好きなので、
妨害操作で何もできないよりは、
  
何かしら「役に立つこと」をしている方が良い。
  
  
しかし、「新しく重要なこと」を学べば学ぶほど、
  
【 人間というのは、何も知らずに生きてるんだな 】と思う。
  
  
何かを知った風に、分かった風に、
「政治、経済、社会問題、環境問題」を語る人は多いけど、
  
そういう人でさえも、
本当は「大して何も知らない」という事が多い。
  
  
「心理・教育・科学・経済・法律・社会制度・国際情勢」
は全て繋がっているけど、
  
それぞれの本質を理解しなければ、
  
問題の「根本原因」や「解決法」は見えてこない。
  
  
でも、【 複数の分野に精通する 】ってのは、結構大変。
  
  
それが出来る人は滅多にいないから、
  
多くの人は、「狭い分野の知識だけ」で、
何かを知った風に、分かった風に語り始める。
  
  
でも、あらゆる知識を身につけると、
「視点が低いというか、次元が低い論説」に聞こえてくる。
  
  
よっぽど賢くならないと、
「真面目な話」をしようとしても、「的外れな意見」になる。  
  
  
だから、真面目な話で他人と仲良くなるのは難しい。
  
対等な会話になりにくいから。
  
  
「趣味・娯楽や教養の話」でもしてる方が、他人と仲良くなりやすい。 


mixiチェック

haxe501 at 15:17|Permalinkclip!

2022年01月02日

人生を左右する4つの基礎的能力

1.頭の良さ
(論理的思考力、洞察力)
  
2.コミュニケーション能力
(言いたいことが言える、他人の意図を汲み取れる)
  
3.精神的成熟度
(感情のコントロール、器の大きさ)
  
4.向上心、好奇心
(新しいことを学ぶ、チャレンジする)
  
  
この4点さえ備えていれば、
  
人生において、
何をやらしても上手くこなせてしまいますわな。
  
  
「学者」をやるにしても、
「経営」をやるにしても、
「投資・投機(マネーゲーム)」をやるにしても。
  
  
それぞれ、後天的に伸ばせる能力ではありますが、
特に、「論理的思考力」や「洞察力」は重要で、
  
「株で成功する人、失敗する人」の違いを分析してみても、
頭が悪いって、致命的。
  
  
甘い考え・見通しを持ち、
「調べること」や「考えること」をケチって、
  
判断に慎重さがなく、結果失敗する。
  
  
何をやらせてもダメだと思う。
  
  
逆に、「調べること」や「考えること」が好きな、
頭の良い人もいる。
  
  
頭の悪い人は、
「頭が良くて、さらに性格の良い人」のお世話になるのが一番良い。
  
性格の悪い人だったら、利用されて、カモられておしまい。


mixiチェック

haxe501 at 11:49|Permalinkclip!