2019年02月

2019年02月27日

他人の役に立てると思っているか

多くの人は、
  
【「自分は他人の役に立てる」
 というセルフイメージを持っていない… 】
  
という事に気づいた。
  
  
他人の役に立つことなんて、
非常にカンタンな事なんだけどな。
  
  
「カマス」と「ガラスの壁」とか、
「ノミ」と「天井」とか、
「ゾウ」と「杭」なんかの例え話があるけど、
  
  
「できない」と思い込まされると、
そもそも、チャレンジすらしなくなる。
  
  
私は、幼いころから他人の役に立つことが好きだった。
  
他人の役に立つと、自信が高まるから。
  
  
「自分は役立たずな人間だ」と洗脳されるのも、
親の教育だろうな。
  
  
ネガティブ洗脳を解くのが私の仕事でもあるけど、
本当に根強すぎる。
  
  
ネガティブ洗脳を、
多数派の常識とか、正しいことだと思い込んでいるからね。
  
  
ほとんどの人間が、
幼少期に「事実と異なる間違った洗脳教育」を受けている。
  
まぁ、こんな事実も認めたくないだろーけど。
  
  
私は至ってまともな事を言って、まともな事をしているのに、
  
私の方が変人扱い。 おかしなのは世の中の方。
  
  
まさに、事実と異なる天動説を信じ込んでいる
中世の人々と同じ。


mixiチェック

haxe501 at 08:33|Permalinkclip!

2019年02月26日

時間の話

人生を80年だと仮定したら、
「25億秒」になるわけだけど、
    
その中で、気合を入れて、
人間としてハイパフォーマンスを発揮できるのは、
  
20代〜40代の「30年」くらいかな。
  
  
30年は、だいたい9億秒になるわけだけど、
  
睡眠や休息の時間を3分の1マイナスすると、
【 6億秒 】ってことになる。
  
  
サラリーマンの人だったら、
多くの時間が「労働時間と通勤時間」に取られるから、
  
「元気かつ自由な時間」というのは、
  
人生の中で、【 2億秒 】にも満たないかもしれないね。
  
  
【 6億秒 】だろうと、【 2億秒 】だろうと、
  
その中で、どれだけのことができるのか?
  
  
「100万回やってやる!」とか言う人いるけど、
  
まったく現実的じゃない。
  
  
例えば、1回の動作に1分40秒(100秒)かけるとしたら、
  
1億秒を使って、ようやく100万回になるってこと。
  
  
スポーツ選手だって、
おんなじ動作を100万回もやってない。
  
  
そもそも、365日 × 30年 = 10950日だからね。
  
28年間、休まず毎日100回くらい何かをこなして、
ようやく100万回達成。
  
で、毎日100回も何をする気?ってこと。
  
  
  
話は変わって、  
  
時給900円だとしたら、一時間が3600秒。
  
だから、1円を稼ぐのに4秒費やしている事になる。
  
  
もし時給が3600円だったら、1秒で1円稼ぐことになり、
  
一般的には、「かなり時給が高い仕事」って事になる。
  
  
ほとんどの人間(日本人)は、
【 一秒間を使って、一円の価値すら生み出していない 】
  
これが、客観的な事実。
  
  
だから、5億秒を仕事に費やしても、
  
5億円稼げる人はそうそう居ないわけだ。
  
  
もちろん、お金だけで仕事のすべてを計れるわけじゃないけど、
参考や指標にはなる。
  
  
で、あなたは自分の持てる1秒間(の労働)を、
  
どれくらいの価値にしたいと思いますか?って話。


mixiチェック

haxe501 at 12:45|Permalinkclip!

2019年02月25日

これまでの絵画一覧(No.241 〜 No.280)

【 ※ 閲覧時の注意 】
  
《 1 》
 
エネルギーに敏感な人は、絵の波動が高すぎて、
体内や意識内のネガティブ・エネルギーの排出が一気に加速し、
  
その影響で、「恐怖」や「ネガティブ感情」を感じたり、
気分が悪くなる恐れがあります。
      
    
《 2 》
 
FBアプリなどから閲覧すると、
画像とエネルギーが劣化してしまう事もある様なので、
  
「Safari」や「Google Chrome」などの、
Webブラウザからご覧ください。
  
  
《 3 》
 
サムネイルをクリックorタップすると、
拡大画像が表示されます。
  
  
-------------------------------------------------------------------

《 作品No.241「」》
  
効果 :有能な人間から受けている「恩恵の規模」を把握する
  
241


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.242「」》
  
効果 :「価値の扱い」に対して慎重になる
  
242


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.243「」》
  
効果 :中井貴雄のこれまでの経験や想いが理解できる
  
243


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.244「」》
  
効果 :人間の持つポテンシャルのスケールが理解できる
  
244


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.245「」》
  
効果 :信頼関係の価値を理解する
  
245


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.246は、はこぶね倶楽部限定 》

-------------------------------------------------------------------

《 作品No.247「」》
  
効果 :その人の「プロ意識の高さ・責任感の強さ」を見抜く
  
247


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.248は、はこぶね倶楽部限定 》
 
-------------------------------------------------------------------

《 作品No.249「」》
  
効果 :他人のお世話になっている事に自覚を持つ
  
249


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.250「」》
  
効果 :「過去の選択」と「現在の結果」の因果関係が観える
  
250


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.251「」》
  
効果 :別れのポジティブ面を理解する
  
251


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.252「」》
  
効果 :異性に対する幻想や偏見を捨てる
  
252


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.253「」》
  
効果 :弱い人の気持ちや考えが理解できる
  
253


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.254「」》
  
効果 :ポジティブな社会システムがイメージできる
  
254


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.255「」》
  
効果 :自分が騙されていた事を潔く認める
  
255


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.256「」》
  
効果 :性に対する捉え方をニュートラルにする
  
256


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.257「」》
  
効果 :「頭の回転が遅い人」の意識・精神状態が理解できる
  
257


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.258「」》
  
効果 :自分の判断力・決断力に自信を持つ
  
258


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.259「」》
  
効果 :ありとあらゆる経験の価値を理解する
  
259


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.260「」》
  
効果 :自己犠牲の無意味さが理解できる

260
  

-------------------------------------------------------------------

《 作品No.261は、はこぶね倶楽部限定 》

-------------------------------------------------------------------

《 作品No.262「」》
  
効果 :お金の効率的な扱い方が理解できる

262


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.263「」》
  
効果 :時代の流れに適応し、変化していく必要性が理解できる

263


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.264「」》
  
効果 :ゴータマ・シッダールタ(仏陀・釈迦)の
   「人間としての人生」と「死後」の情報にアクセスできる

264


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.265「」》
  
効果 :ナザレのイエス(キリスト)の、
   「人間としての人生」と「死後」の情報にアクセスできる

265


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.266〜267は、はこぶね倶楽部限定 》

-------------------------------------------------------------------

《 作品No.268「」》
  
効果 :顕在意識(建前)と潜在意識(本音)のズレ・矛盾を察知する

268


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.269「」》
  
効果 :自分の「失敗」や「誤り」を潔く認める

269


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.270「」》
  
効果 :潜在意識の機能を健全な状態へと修復する

270


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.271「」》
  
効果 :自分や先祖に向けられた
   「あらゆる呪い・邪念」の類を消滅させる

271


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.272「」》
  
効果 :「自分さえ良ければ、他はどうなっても良い」
    と思っている人間を見抜ける

272


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.273「」》
  
効果 :自分の選択次第で変化する未来の可能性(3〜5年後)が視える

( ※ No.250と組み合わせて(横に並べて)観るのがオススメ )

273


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.274「」》
  
効果 :人の「強がり・虚栄」と「本物の自信」を見抜く

274


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.265は、はこぶね倶楽部限定 》

-------------------------------------------------------------------

《 作品No.276「」》
  
効果 :人の「嘘」、もしくは「嘘つきな性格」を見抜く

276


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.277「」》
  
効果 :「思考・発言・行動」が首尾一貫している事の重要性を理解する

277


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.278「」》
  
効果 :波動の影響力が理解できる
 
278


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.279「」》
  
効果 :ネガティブエネルギーの悪影響が理解できる

279


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.280「」》
  
効果 :厳しい愛のポジティブ面が理解できる

280


-------------------------------------------------------------------


1.これまでの絵画一覧(No.1 〜 No.40)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52036194.html
 
2.これまでの絵画一覧(No.41 〜 No.80)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52038027.html

3.これまでの絵画一覧(No.81 〜 No.120)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52042659.html

4.これまでの絵画一覧(No.121 〜 No.160)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52047411.html

5.これまでの絵画一覧(No.161 〜 No.200)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52059631.html

6.これまでの絵画一覧(No.201 〜 No.240)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52069757.html

7.これまでの絵画一覧(No.241 〜 No.280)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52070341.html

8.これまでの絵画一覧(No.281 〜 No.320)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52070883.html
 
9.これまでの絵画一覧(No.321 〜 No.360)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52071424.html

10.これまでの絵画一覧(No.361 〜 No.400)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52072279.html

11.これまでの絵画一覧(No.401 〜 No.440)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52072941.html

12.これまでの絵画一覧(No.441 〜 No.480)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52073876.html

13.これまでの絵画一覧(No.481 〜 No.520)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52074698.html

14.これまでの絵画一覧(No.521 〜 No.560)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52075303.html

15.これまでの絵画一覧(No.561 〜 No.600)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52076097.html

16.これまでの絵画一覧(No.601 〜 )
http://growheart.livedoor.biz/archives/52077444.html


mixiチェック

haxe501 at 08:51|Permalinkclip!

2019年02月23日

モチベーションと幸福

「幸せとは何か?」というのは、
多くの人が持つ疑問のひとつだと思います。
  
  
例えば、
  
【 美味しいモノを食べたときに感じる「瞬間的な幸せ」】など、
わかりやすいモノもありますが、
  
  
人生を長い目で見て見ると、
【 打ち込めるモノがあるかどうか? 】という事が、
  
「幸せな人生かどうか?」
  
人生の中で大きなウェイトを占める事だと思います。
  
  
違う言い方をすると、
  
【 モチベーションが高い状態で生きていること 】こそが、
  
幸せな人生だと思う訳です。
  
  
「モチベーションが低い」ってことは、
  
言い換えれば【 無気力 】ってことですからね。
  
  
やることが無い、目指すことも無い、ただただ退屈。
  
  
そんなんだったら、
「心が死んでいる」のと変わらないのかもしれない。
  
  
じゃあ、モチベーションってどうやったら高められるんですか?
  
って話なんですけど、
  
  
モチベーションっていうのは、ほとんど【 期間限定 】なんです。
  
  
無意識下の「欲、願い、望みなど」が満たされた瞬間に、
  
モチベーションはゼロになります。
  
  
例えば、「新しいパソコンが欲しい!」と思って、 
 
望みのパソコンが手に入った瞬間、
パソコンが欲しいというモチベーションはゼロになります。
    
当たり前の話です。
  
  
ですから、モチベーションは基本的に期間限定なのです。
  
  
例えば、「脱サラして独立起業したい!」という人がいます。
  
その人の無意識の欲求が、
「とにかく時間と場所に縛られず自由になりたい!」
  
という事だったとしましょう。
  
  
じゃあ、独立を果たした瞬間、モチベーションがゼロになります。
  
  
本当に欲しかったのは「自由」であって、
それは既に手に入ってしまった訳です。
  
という事は、ビジネスに対してやる気が出ません。 
  
  
「やる気」がなければ、
積極的に営業もしませんから、お金は稼げません。
    
お金が稼げなくなって、独立を維持できなくなって、
また、サラリーマンに戻る…
  
という展開も有り得るわけです。
  
  
つまり、願いが叶って、欲が消え失せてしまったら、
  
【 一生懸命に取り組む動機 】も失ってしまって、
  
「現状維持すらままならなくなる」という事です。
  
  
そういった理由で、大企業などでも、
「次に目指すべき本気の目的・目標」を失ってしまうと、
  
楽な方に流され、怠惰になり、衰退と腐敗がはじまり、
業績が傾いていってしまう訳です。
  
  
他にも、結婚の事を「ゴールイン」などと言いますが、
結婚したからと言って幸せになるとは限りません。
  
結婚はスタートですからね。
  
  
結婚をゴールだと思っている女性ほど、
結婚した瞬間に気が抜けてしまって、
  
その後の結婚生活に気合が入らなくなるかもしれません。
  
  
要するに、モチベーションを維持し続けるには、
  
【 常に「新たな目的・目標」を探し続けなければならない 】
  
という事です。
  
  
【 モチベーションとは、基本的に期間限定である 】
  
というシンプルな真実を、最初に理解しておく必要があります。
  
  
例外は、
【 人生を懸けて、死ぬまで追求し続けたい何か? 】
  
を持っている人の場合です。
  
  
【 人生の目的 】を見つけられた人だけが、
  
期間限定ではない、
「半永久的なモチベーション」を手に入れられるのです。
  
  
そうでない人のモチベーションは、みな「期間限定」です。
  
  
満たされた瞬間に、叶った瞬間に、ゼロになるのです。
  
  
私は、常に【 新しくて楽しいこと 】を探しています。
  
  
最近、ワインにハマり始めましたが、
「ワインの世界の面白さ」を知った事で、
  
「ワインの世界を深める」という、
また人生の中で探求すべきジャンルが見つかりました。
  
  
この世には、
「お茶碗の世界とか、盆栽の世界、腕時計の世界、ゴルフの世界」
  
いろんな世界があります。
  
  
私も、まだまだ経験していない事があるので、
自分がハマれる世界を常に発掘し続けたいと思っています。
  
  
こういう姿勢で生きていると、
  
「いつか、一本100万円のワインを飲んでみたいなぁ…」
  
とか、新たなモチベーションが湧いてくる訳です。
  
  
その前に、勉強と経験を積み重ねないと、
その価値が理解できないと思うので、
  
勉強と経験の積み重ねが必要ですし、
それがまた、楽しくもあります。 
  
  
願いというのは、叶うかどうかも大事ですが、
「目指している最中が面白い」のです。
  
  
その間は、モチベーション高く生きられますからね。
  
  
しかし、こんな話をしても、
人生に面白味を感じられない人もいます。
    
  
そういう人は、「自分の存在価値」に自信が無くて、
  
・自分は「幸せ」に相応しくない
・自分は「楽しみ」に相応しくない
  
とか、そういう風に思っているのです。
  
  
幼少期に親から「適切な愛情と教育」を受けられていないのです。
  
もちろん、適切な愛情と教育を受けられる子供の方が、
日本国内においては稀でしょう。
  
  
学校で、子供に対して、
【 適切な愛情と教育の与え方 】を学びますか?
  
学ばないでしょう? 
  
小中学校の教師すら知らない事でしょう。
  
  
学んでないのに、出来る訳がありません。
  
  
ほとんどの人は、【 子育ての素人 】の両親に育てられているのです。
  
  
「子育ての素人」に育てられている訳だから、
  
人生で大切なこともわからないのです。
  
  
自分の存在価値に自信を持つことができれば、
  
モチベーション高く生きることも可能です。
  
  
ただ、大人になってから、
幼少期のネガティブな教育(洗脳)を覆すのは、結構大変です。
  
  
やる気のある人は、
私か、私の弟子がその手段を教えられますけどね。
  
  
今、日本国内に存在するほとんどの子供は、
  
素人に育てられているが故、
適切な愛情と教育を受けられていません。
   
  
なので、自分の存在価値に自信が持てず
承認欲求のカタマリになってしまい、
   
人生を懸けて「他人の評価」を追い求めるだけで、  
自分主体で「人生を楽しもう」とも思えないのです。
  
  
カラクリはこういう理屈ですが、覆すのは大変です。
  
  
厳しい現実が横たわっていますが、
  
真実を知ったうえで、
火がついた人間から、変わっていくしかありません。


mixiチェック

haxe501 at 19:27|Permalinkclip!

2019年02月22日

研究成果の価値

私は20歳から心理に興味を持って、
  
現在35歳だから、
「15年」ほど研究してきている事になる。
  
  
これまで、
「地位・名誉・大金など」を追い求めることを捨て、
  
人間関係のしがらみも一切断ち切り、 
  
ひたすら
【 真理(万人に当てはまる法則・メカニズム)の研究、追求 】にのみ、
  
「エネルギー」と「時間」を費やしてきた。
  
  
大学で心理を研究している教授などは、
たとえ1000年以上生きたところで、
  
「私の辿り着いた結論」には到達できないだろう。
  
  
そんな結論に、私は15年で辿り着いた。
  
  
世界中の学者が束になったとしても、
私の足元にも及ばない。
  
  
そんな私の【 研究成果の価値 】は、如何程だと思われる?
  
  
まぁ、その価値がわからない人間ばかりで困っているのだが。
  
  
現在、私が生み出せる価値の高さを宣伝してくれそうなのは、
はこぶね倶楽部のメンバーくらいしかいない。
  
  
だから、現在はメンバーの「テコ入れ(力量アップ)」に集中。
  
  
究極最終兵器とも言える、波動アートによって、  
メンバーのセルフイメージは急激に上昇中。 
  
ようやく、明るい展望が見込めるようになってきた。
  
  
私が日々戦ってきたのは、
  
人類の「愛情不足、自信の無さ、恐怖心」からくる、  
自覚すら出来ていない【 底なしの愚かさ 】だな。


mixiチェック

haxe501 at 10:25|Permalinkclip!

2019年02月21日

社会を良くする?

意識高い系の大学生が、
自分でビジネスやったこと無いのに、
  
ビジネスについて、つらつらと語るのと同じで、
  
「社会を良くする取り組み」をしたことの無い人間が、
社会を良くする方法についてつらつら語る。
  
  
でも、どっちも机上の空論。
  
  
意識高い系の大学生が思ってるほど、
ビジネスは甘く無い。
  
  
「大企業」でも、
「一時はイケイケの社長」がやってても、
  
風向きが変わればカンタンにコケちゃう。
  
それがビジネスの世界。
  
  
大学生が思い描いているビジネスの世界なんて
地に足が付いていない机上の空論。
  
  
巷に溢れる、「社会を良くするには…論」も、
意識高い系大学生の思考パターンとまったく同じ。
  
  
やったこと無いのに、現場で戦ってないのに、
「オフィスで書いた空想」を垂れ流しているに過ぎない。
  
  
その誰かの空想に金を払って、わざわざ読んでる
意識高い系読者の皆様、ご愁傷様。


mixiチェック

haxe501 at 13:23|Permalinkclip!

2019年02月17日

恐れを手放す?

スピリチュアルの本とかで、
  
【 恐れを手放してください 】ってフレーズがあるけど、
  
これって、英語圏から来たスピリチュアル情報の
リリース(Release)の直訳だと思うんだよね。
  
  
俺から言わせると、「恐れ」は手放すもんじゃねーよ(笑)
  
キザっぽく、それっぽく言ってるけど、まったく的外れ。
  
  
俺が「リリース(Release)」を訳すなら、
  
どっちかっていうと、「放出」に近いニュアンス。
  
(※ 厳密に言うと、それでも違うけど)
  
  
心理も、わかんねー人間が訳すと、えらいことになる。
  
トンチンカンだよな。
  
  
その訳を真に受けている日本のスピ系の皆様、ご愁傷様。


mixiチェック

haxe501 at 11:28|Permalinkclip!

2019年02月14日

これまでの絵画一覧(No.201 〜 No.240)

【 ※ 閲覧時の注意 】
  
《 1 》
 
エネルギーに敏感な人は、絵の波動が高すぎて、
体内や意識内のネガティブ・エネルギーの排出が一気に加速し、
  
その影響で、「恐怖」や「ネガティブ感情」を感じたり、
気分が悪くなる恐れがあります。
      
    
《 2 》
 
FBアプリなどから閲覧すると、
画像とエネルギーが劣化してしまう事もある様なので、
  
「Safari」や「Google Chrome」などの、
Webブラウザからご覧ください。
  
  
《 3 》
 
サムネイルをクリックorタップすると、
拡大画像が表示されます。
  
  
-------------------------------------------------------------------

《 作品No.201「」》
  
効果 :「先入観」と「鵜呑み」を排除する
  
201


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.202「」》
  
効果 :好奇心の重要性が理解できる
  
202


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.203「」》
  
効果 :人の「優しさ」が見抜けるようになる
  
203


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.204「」》
  
効果 :理想的な「母性・父性」が理解できる
  
204


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.205〜206は、はこぶね倶楽部メンバー限定 》

-------------------------------------------------------------------

《 作品No.207「」》
  
効果 :自分が生みだした損失を、自力で取り返す必要性を理解する
  
207


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.208「」》
  
効果 :与えている量と受け取っている量を正確に把握できる

208


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.209「」》
  
効果 :あらゆるモノの正しい経済的価値を理解する

209


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.210「」》
  
効果 :勇気を発揮しなければ、どれほど人生で大損するか理解できる

210


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.211は、はこぶね倶楽部メンバー限定 》

-------------------------------------------------------------------

《 作品No.212「」》
  
効果 :人を見る時、「外側の要素」に惑わされなくなる

212


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.213「」》
  
効果 :自分の「心の弱さ、勇気の無さ」を潔く認める

213


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.214「」》
  
効果 :様々なタイプの愛が存在している事を理解する

214


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.215「」》
  
効果 :自分と社会との繋がりを理解する

215


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.216「」》
  
効果 :自分自身に「良い思い」をさせてやろうと思える

216


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.217「」》
  
効果 :自分の外側に対する探求心を持つ

217


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.218「」》
  
効果 :「遊び・楽しみ」の価値と重要性を理解する

218


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.219は、はこぶね倶楽部メンバー限定 》

-------------------------------------------------------------------
 
《 作品No.220「」》
  
効果 :自分を大きく見せようとする人の「強がり」や「見栄」を見抜く

220


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.221は、はこぶね倶楽部メンバー限定 》

-------------------------------------------------------------------
 
《 作品No.222「」》
  
効果 :先生(教員・教授など)への過大評価をやめる

222

 
-------------------------------------------------------------------

《 作品No.223「」》
  
効果 :無意識下の「義務感」と「依存心」を自覚する

223


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.224「」》
  
効果 :無条件の愛が感じられる

224


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.225「」》
  
効果 :深い愛を受け止め切るだけの器ができる

225


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.226「」》
  
効果 :変わらない愛に確信が持てる

226


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.227「」》
  
効果 :自分と他人の責任の範囲が見極められる

227


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.228「」》
  
効果 :自分が生み出した感情の根拠が理解できる

228


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.229「」》
  
効果 :住環境を大切にするべき根拠が理解できる
  
229


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.230「」》
  
効果 :目の前の現象に対して全責任を持つ

230


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.231「」》
  
効果 :他人に嫌われても問題がないと理解できる

231


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.232は、はこぶね倶楽部メンバー限定 》

-------------------------------------------------------------------

《 作品No.233「」》
  
効果 :「多数派に属していれば安心」という妄想を解く

233


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.234「」》
  
効果 :過去の慣習がアテにならない事を理解する

234


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.235「」》
  
効果 :「長期的な幸せ」を願う愛が理解できる

235


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.236「」》
  
効果 :恐怖を乗り越えた先にある「明るい未来」が理解できる

236


-------------------------------------------------------------------

《 作品No.237「」》
  
効果 :常に全力を尽くすことの「楽しさ」が理解できる

237


-------------------------------------------------------------------
 
《 作品No.238「」》
  
効果 :忍耐力の重要性を理解する

238


-------------------------------------------------------------------
 
《 作品No.239「」》
  
効果 :人材へ先行投資する意義が理解できる

239


-------------------------------------------------------------------
 
《 作品No.240「」》
  
効果 :人生の限られた時間を意識する

240


-------------------------------------------------------------------

 
1.これまでの絵画一覧(No.1 〜 No.40)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52036194.html
 
2.これまでの絵画一覧(No.41 〜 No.80)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52038027.html

3.これまでの絵画一覧(No.81 〜 No.120)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52042659.html

4.これまでの絵画一覧(No.121 〜 No.160)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52047411.html

5.これまでの絵画一覧(No.161 〜 No.200)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52059631.html

6.これまでの絵画一覧(No.201 〜 No.240)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52069757.html

7.これまでの絵画一覧(No.241 〜 No.280)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52070341.html

8.これまでの絵画一覧(No.281 〜 No.320)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52070883.html
 
9.これまでの絵画一覧(No.321 〜 No.360)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52071424.html

10.これまでの絵画一覧(No.361 〜 No.400)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52072279.html

11.これまでの絵画一覧(No.401 〜 No.440)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52072941.html

12.これまでの絵画一覧(No.441 〜 No.480)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52073876.html

13.これまでの絵画一覧(No.481 〜 No.520)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52074698.html

14.これまでの絵画一覧(No.521 〜 No.560)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52075303.html

15.これまでの絵画一覧(No.561 〜 No.600)
http://growheart.livedoor.biz/archives/52076097.html

16.これまでの絵画一覧(No.601 〜 )
http://growheart.livedoor.biz/archives/52077444.html


mixiチェック

haxe501 at 16:07|Permalinkclip!

2019年02月13日

「教育者」と「審査員・面接官」

「教育者の目的と役割」は、生徒を【 上達 】させること。
  
  
「生徒の上達」を何より喜んでこそ、教育者の正しい反応。
  
  
生徒にご機嫌を取ってもらって喜ぶ教育者は、
教育者ではない。
  
  
「上達」にフォーカスせず、 
  
自分に自信が無い人間同士、
教育者と生徒がヨイショし合っているのは、
  
ただの自己満足。
  
  
あなたがボイストレーニングに行ったとして、
  
・本当に上達させてくれる先生と、
  
・今のままで充分に上手い!と、
 機嫌を取って持ち上げてくれる先生
  
どちらを好むか?
  
  
  
相手が「審査員」や「面接官」なら、
「一瞬の結果」を判断するのが仕事だから、
   
上辺を見繕う事も通用するかもしれない。
  
  
しかし、教育者は審査員でも面接官でもない。
  
  
学校のペーパーテストというのは、
「審査員」や「面接官」に判断されるのと同じこと。
  
一発勝負でどれだけ高評価を得るか? が大事。
  
  
だから、要領よく「審査員」や「面接官」から、
高評価を得るノウハウが蓄積される。
  
  
しかし、それは教育者の仕事ではない。 
 
  
教育者は、【 上達させる 】のが仕事。
  
  
もう一度言うが、教育者は、審査員でも面接官でもない。
  
  
相手の現在のレベルを知るのは、
  
【 生徒の上達に必要な情報を得る為 】であって、
  
審査や面接の為ではない。
  
  
社会の中で長く生きていくのに必要なのは、
  
「要領よく審査や面接をクリアする能力」より、
    
【 絶えず上達を続ける 】こと。
  
  
面接官や審査員から高評価を得ることばかり追いかけて、
  
【 上達 】にフォーカスしていない時点で、
  
  
教育者としても、生徒としても、
  
「三流以下」としか言いようがない。


mixiチェック

haxe501 at 16:31|Permalinkclip!

2019年02月11日

「自信」と「向上心」の関係

「例外の無い話」をするけど、
  
  
「向上心が乏しい人間」は、
もれなく「義務感」で事に取り組む。
  
  
そして、「義務感」の原因は、「依存心」
  
  
目上の「命令通り」にやって、
目上の「ご機嫌」を取るから、
  
「自分の尻を拭てい欲しい」という理屈。
  
  
つまり、「結果責任」を自分自身で背負うつもりがない。
  
  
  
そして、「依存心」と「無責任」の原因は、
  
もれなく【 自信の無さ 】
  
  
自分に自信が無いから、
自分を助けてくれそうな目上にすがりたくなる。
  
  
  
【「向上心」が乏しい人間 】は、
  
先ず、【 自分の自信の無さ 】を自覚すべき。
  
  
「自信が無い」ことを自覚し、そこに取り組まない限り、
  
【 本物の「モチベーション、向上心」】など湧く訳がない。


mixiチェック

haxe501 at 16:01|Permalinkclip!