2006年10月

2006年10月30日

精神レベル、高低の特徴

簡単に精神レベルが高い人と低い人の特徴についてお話しします。

精神レベルが低い人の特徴は、
周りに嫌われているか、若しくは嫌われるような事をします。

トラブルが起こったときの反応
・他人、周囲、環境のせいにする
・自分の責任ではない事を主張する
・自分の責任を連帯責任にしようとする

話す言葉
・独り言が多い(自分の発言で周囲がどう反応するか配慮がない)
・自慢が多い
・ネガティブな発言ばかり繰り返す
・他人を見下したり、バカにするような発言

行動
・自己中心的
・空気が読めない(周囲に対する配慮がない)
・他人にどう思われるかを基準に行動する(自意識過剰)
・人によって明らかに態度が変わる

精神レベルが高い人の特徴は、
周りに好かれています。

トラブルが起こったときの反応
・冷静を保ち、建設的な解決方法を考える
・他人をかばう

話す言葉
・他人をほめる
・話がおもしろい
・ポジティブな発言

行動
・他人がどうすれば喜ぶか考えて行動する


mixiチェック

haxe501 at 05:31|Permalinkclip!幸せに生きる 

2006年10月26日

人生の極意

人生の極意を伝授します。

この極意は、とってもシンプルですが、
実行するのは少し努力が必要かもしれません。

その極意とは、
第一に「自分を楽しませ、喜ばせる。」
第二に「目の前の人を楽しませ、喜ばせる。」
たったこれだけです。

第一に自分を楽しませ、喜ばせる理由は、
他人の事ばかり考えていたら、自分が幸せになる事はできないからです。
さらに、自分が楽しくないのに、他人を楽しませる事はできません。

第二に自分を楽しませ、喜ばせる。
これは、家庭や職場、友達、恋人、すべてに当てはまります。

世の中の人、全て、感情を満たしたいのです。
その感情を満たしてくれる人に人は集まり、お金も集まります。

楽しい人には、楽しい事が集まります。
人気がある人というのは、大抵話がおもしろいから人気があるのです。

仕事でも、お客さんは話していて楽しい人からモノを買います。

どうしたら自分を楽しませ、他人を楽しませる事ができるか?
これだけ考えていれば、必ず幸せな人生になります。


mixiチェック

haxe501 at 23:31|Permalinkclip!人間関係 

2006年10月22日

なぜ浪費してしまうのか?

人間というのは、ただひとつの目的で行動しています。
自分の感情を満たそうとしているのです。

そして、お金を使えば一時的に感情を満たす事ができるのです。

多くの人は、お金でストレスを紛らせようとしているのです。
例えば、別に食べなくてもいいお菓子を買ってみたり。
買ってみたものの、2、3回しか着なかった服やカバン。
後悔するのがわかっているのにやってしまうギャンブル。
その時期しか使わないであろうイベントグッズ。
全く使っていない、通販で買ったエクササイズマシーン。

必要なもの以外は、満たされない感情を満たそうとして
お金を使っているのです。

浪費を減らすには、ストレスを減らすと同時に、
金銭感覚を改める必要があります。

生き金を使い、死に金を使わない事です。
耐久品を買うときは、何回使うのか、元は取れそうか考えます。
交際費を使うときも、面白くなさそうな飲み会なら参加しない事です。

ちょっと先をイメージするだけでいいのです。
お金というのはとても大切なものなのです。

あなたは、わざとお金を捨てた事は無いかもしれません。
でも、買わなくてもいいものを買ってしまったとしたら、
ドブに捨てているのと何ら変わりありません。

今まで、買わなくて良いものに使ってきたお金が戻ってきたら、
どのくらいのお金になっているでしょうか?
そのお金をもっと有効に使えたのではないでしょうか?

1000円稼ぐより、1000円損しない事の方が、
よっぽど価値がある事なのです。




mixiチェック

haxe501 at 09:24|Permalinkclip!お金について 

第三の心、肯定解釈とは

肯定解釈は、どんなできごとも肯定的に捉える心です。

何故そんな事をするのかというと、
目的はたったひとつ、自分の心を落ち込ませない、
テンションを下げない為です。

幸せとは、ストレスが無い事です。

自転車がパンクする事や、電車に乗り遅れたり、
見知らぬ誰かにからまれたり、態度の悪いヤツがいたり、

偶然降りかかる出来事に感情を振り回されていては、
ストレスを感じる事がどうしても多くなってしまいます。


自転車がパンクしたら、ケガしなくてよかった。
電車に乗り遅れたら、早めに行動しろっていう教訓を得た。
変な人がいたら、世の中にはいろんな人がいるなぁ、勉強になった。
と、意識してとにかく良い面だけみる。

肯定解釈が身に付くと、もう自然とイライラすることが少なくなります。
前までイライラしていた事に、イライラしなくなります。

意識しなくても、勝手に肯定解釈してるんです。
普通なら不幸と感じてしまう事にも、何も感じなくなり、
次どうしようという、建設的な方向に意識が向くようになります。

そうすると、イライラや落ち込みがなくなり、
だんだん幸せな時間が増えていきます。


mixiチェック

haxe501 at 04:39|Permalinkclip!幸せに生きる 

まずは無駄遣いを辞める事から

今、株や為替など、経済やお金に注目が集まっています。

しかし、お金さえあれば幸せになれると言わんばかりの風潮には、
少し違和感を覚えます。

1万円あって、1万円使い切る人は、
100万円あっても100万円使い切る人です。

一年に何億円も稼ぐ映画や音楽、スポーツのスターが何故か借金をしているという話を聞いた事がありませんか?

何が言いたいかというと、どれだけ稼ぐかより、
どれだけ支出を削れるかの方がよほど大切だと言う事です。

自分が浪費家だと自覚している人は、
まず、お金を儲ける事よりも、
無駄遣いを限りなくなくす努力が必要です。

そして、少しでも貯金する努力が必要です。

お金に余裕がある生活をしたければ、
まず、金銭感覚を改める必要があります。

何かモノを手に入れる事より、手元にあるお金を大切にする事です。
今すぐ買わなければならないものなんて、さほど存在しないのです。
待てば、大抵さらに良いものが手にはいるのです。

金銭感覚を改めない限り、いくら稼げたとしても、
お金に余裕のある生活はできないと思った方がいいでしょう。


mixiチェック

haxe501 at 04:16|Permalinkclip!お金について 

最近の子ども

最近、小学生の問題がクローズアップされています。
いじめ、精神病、自閉症、学級崩壊などなど…。

最近の子供は変わったと言われますが、
いきなり人間の遺伝子が一斉に変質でもしない限り、
子供に原因があるとは言えません。

と言う事は、絶対に親や社会に原因があるのです。

最近の子供、だいたい3歳から8歳くらいまでの子供は、
毎日何をして遊んで、どんな情報を得て、
何を考えているのか…。


まず、遊びについて考えてみましょう。
私が子供の頃は、学校から帰ると、
主に外で遊んでいました。

ボールを使って新しい遊びを考えたり、
走るタイムを計ったり、秘密基地を作ったり、
缶蹴り、隠れ鬼、高鬼、氷鬼、当番、警泥、名呼び、鉄棒、天大
どれだけ高いところからジャンプできるかと言う根性試しなどなど、
学年を超えて遊んでいました。

その時代、テレビゲームは既に発売されていました。
私は外で遊ぶより、やはりテレビゲームで遊びたかったのですが、
親に週一回という制限を受けていました。

こう考えてみると、テレビゲームをやるより、
自分達で遊び方を考えたり、違う年代の人とコミュニケーションを取ったり、
外で遊ぶと言う事は自分の脳の発達に結構役立っていたんだなぁと思います。

ゲーム自体が問題の原因とは思いませんが、
ゲームによって、他人とのコミュニケーションの時間が
減っているとすれば、少し注意が必要かもしれませんね。


次は情報について考えてみましょう。
最近の子供はどんな情報を得ているのでしょう?

私が子供の頃は、インターネットなどなかったので、
友達や、マンガ雑誌、子供用の本が情報源でした。
偉人達の伝記や、科学の本、豆知識の本を読んでいた気がします。

21世紀は宇宙旅行や、電車はリニアモーターカーに変わり、
空飛ぶ車ができるんだろうなぁと、夢を描いていました。

最近の子供達は将来に夢を持てているのでしょうか?
近い将来、こんな便利な世の中になります、という
希望があるのでしょうか?

ニュースは格差社会とか、年金がどうのだとか、
将来が悪くなるようなイメージばかりを植え付けようとします。
それは、子供の夢を奪い、活力を奪う情報です。

インターネット上は、ネガティブな情報が氾濫しているので
インターネットと子供の関係は、注意すべき点がありそうです。



mixiチェック

haxe501 at 04:05|Permalinkclip!親子関係 

第二の心、自立心とは

幸せと自立、普通だと全然関連性が無い言葉かもしれませんが、
実は大いに関係ある事なのです。

精神的自立とは、他人に依存も期待もしない事です。
依存や期待をするから、裏切られ、人は苦しむんです。

依存や期待をしている人は共通の口癖があります。
「何故〜〜してくれなかったんだ!!」

この言葉を使う人は、いつもイライラしています。
勝手に期待して勝手に裏切られるのです。

いつも母親に起こされている人は、
時間に起こしてくれないとイライラします。

本当は、自分で目覚ましをセットして自分で起きればいいのに、
起こしてくれなかったと母親に責任転嫁するのです。

他人に何かを頼む時は、例え上手く行かなくても
受け入れる覚悟が必要です。
その覚悟ができた上で、人に頼む事ができれば、好かれます。

仕事を頼んで失敗した人に、
「仕方ないよ、まぁ気にしないで」なんて言えれば、
「この人は、失敗しても受け入れてくれる。なんて心が広いんだろう。」
と頼まれた方は感じるようになるのです。

自分で責任を持って頼む事は、依存や期待ではなく、
依頼なのです。

とにかく、どんな出来事も100%自分で責任を持つ。
自己責任で生き抜くという覚悟が必要です。

自己責任で生きる人はトラブルが起こったとき、
1%でも自分に非があれば、それを改善しようとします。
だから絶え間なく成長していけるのです。

自己責任で生きる人は自由で幸せです。
責任と自由はセットですから。

責任転嫁をする人は、成長もせず他人から嫌われるだけです。

しかも、依存をする人は自分で考えたり、行動することが
苦手になっているので、頭を使わないのです。
結果、頭が悪くなりがちなのです。

過保護に育てられた子供は頭が悪くなるのでご注意を。



mixiチェック

haxe501 at 03:44|Permalinkclip!幸せに生きる 

愛とエゴ

よく勘違いしやすいのですが、
愛とエゴは全く違うという事です。

あなたは、おせっかい、余計なお世話、ありがた迷惑
と言う言葉を聞いた事があるでしょう。

知らず知らずのうちに、あなたは他人の為と思いつつ、
他人を不快な思いをさせているかもしれません。

子どもは別に勉強が好きでも無いのに、
良い大学に行って欲しいから勉強させる。

親は、良い大学に行って、良い会社に就職する事が
幸せだと思って言っているのかもしれませんが、
世間や、他の親に自慢したいって言う見栄の気持ちもあるはずなんです。
自分の自尊心を子どもを使って高めようとしているんです。

エゴは干渉なんです。自分の意見の押しつけなんです。

お箸の持ち方が悪い子がいたら、
お箸の持ち方が良い方が、どれだけメリットがあるか説明してあげて、
それから教えてあげればいいんです。

子どもが意義を理解できない事は、
子どもが進んでやるわけないんです。
それをしないから、ケンカになるんです。

大切な事は、アドバイスで止めておく事です。
それでもし、間違った道を行ったとしても、見守ってあげて、
助けを求めてきたら、そっと手を差し延べてあげる。
それが本当の愛なのです。


mixiチェック

haxe501 at 03:23|Permalinkclip!親子関係 

第一の心、自尊心とは

あなたは自尊心と聞いて、プライドが高いとか、ナルシストとか、
ネガティブなイメージを持っているかもしれません。

しかし、先程の記事に書いたように、
私は、自分で自分の事を価値がある人間だと思う心だと考えています。


では、自尊心が低くなるとどうなるのでしょうか?

自尊心が低くなると、人はどうしても価値が欲しくなります。
肩書き、お金、優越感を求め、他人からよく見られたい、
自分はすごい人間だと思いたい、という欲求が強くなります。

医者や弁護士になれば、自分は価値がある人間になれる。
お金持ちになれば、みんなから羨ましがられる人間になれる。
自分は肩書きもお金もないから、さらに下のヤツをみつけてバカにしよう。
と言う様な考え方になっていくのです。

一般的に言われるプライドが高い人間というのは、
ただ見栄を張って、過大評価をされようとしているだけで、
実は、自尊心が低い人間なのです。

さらに、自分には見下す事のできるヤツもいないとなると、
私はダメな人間だ。可哀想な人間だ。悲劇のヒロインだ。
同情して欲しい。かまって欲しいと思い始めます。

しかし、肩書き、お金、優越感、同情。
どれも一時的には満たされますが、根本的には解決されません。
時間がたつと、麻薬が切れたかの様に自尊心を求め続けてしまうのです。

逆に、本当に自尊心が高い人間は、
他人を見下して優越感を得ようなどと考えていません。
他人に喜ばれ、役に立つ事を実行する事で、
自尊心をさらに高めているのです。

自尊心が高い人間は、基本的に自分の事が好きです。
自分の人間性に自信があり、勇気があります。

ちょっと恥をかいたり、失敗したところで
落ち込んだりしません。

そんなことで自分の価値は傷つかないと知っています。

自尊心が低い人間は、恥をかく事、失敗する事を極端に恐れます。
ただでさえ、低いと思い込んでいる自分の価値が、
完全に無くなってしまう事が不安なのです。

だから、必死に責任転嫁や保身を考え、言い訳を並べます。


さて、それではどうすれば自尊心が高められるのかというと、
自分を好きになり、他人に好かれればいいのです。

具体的には、
オシャレをする。自分の長所を探す。鏡を見る。
他人を褒める、楽しませる。
他にも、自分を好きに慣れそうな事にチャレンジしてみて下さい。


mixiチェック

haxe501 at 03:07|Permalinkclip!幸せに生きる 

精神レベルとは?

それでは、精神レベルについてお話します。

またまた結論から言うと、精神レベルとは、
大きく分けて自尊心、自立心、肯定解釈です。

自尊心とは、自分を尊ぶ心。
自分には価値がある。
自分は周りや社会から必要とされていると思う心です。

自立心とは、周りに頼らず、期待もしない心。
自分の身の回りの事は自分でこなす。
自分一人でもやり抜くという気持ち。
全ての行動や出来事を自己責任で生きると言う覚悟。

肯定解釈とは、全ての出来事を肯定的に捉える心。
辛い事でも前向きに捉える心。
出来事の良い面を捉えようとする心です。

おそらく、今自分が不幸だと思っている人ほど、
そんな気持ちになるのは無理な事だと思っているかもしれません。

でも安心して下さい。断言できますが、
誰でも簡単にこの3つの心を高める事ができるのです。

次は、3つの心をひとつずつ解説していきます。


mixiチェック

haxe501 at 02:44|Permalinkclip!幸せに生きる